![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91588833/rectangle_large_type_2_dcec06854b321718fb139e8da71c7829.jpeg?width=1200)
#700 雨ニモマケズ、トンネルを抜けると野鳥の国であった。
天気予報は雨。
でも野鳥撮りに行きたい。
アウトドアに行きたい。
昨日は撮りに行けなかったので、今日撮りに行かなかったら何のために1週間頑張って生きてきたのか分からないぢゃないですか!
そう思って、雨が強くならないことを願って野鳥を撮りに行ってきました。
ワークマンプラスで買ったレインジャケットがあるので心強い。笑
いつもスナップ用に持っていくフィルムカメラRollei 35Sはお留守番。
X-T4とXF100-400mm+1.4xテレコンの防塵防滴セットだけ持参しました。
雨ニモマケズ、撮影開始です。
![](https://assets.st-note.com/img/1668929393545-lPMqZXSMnG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668929382362-8KyeRYxFcZ.jpg?width=1200)
落葉もだいぶ進んでいて、道は落ち葉でいっぱい。
![](https://assets.st-note.com/img/1668929612862-7Ge7KjGkui.jpg?width=1200)
落葉すると鳥を見つけやすくなるからね。
雨は思ったより降らず、時々降る程度でした。運がいい。
XF100-400mmのレンズにはC-PLフィルター付けてないのですが、雨がちの曇りなので色が映えますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1668929735807-a0NOS10C77.jpg?width=1200)
ジョウビタキの男子発見。ジョビ男くん。
![](https://assets.st-note.com/img/1668929819044-zfhmR4GnFq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668929829251-JOTdHftCZF.jpg?width=1200)
ジョウビタキの男子はどの個体見てもイケメンに見えます。^^
番長ヒヨドリ。ヒヨドリ撮ったの久しぶりかも。いつもスルーしてるから。ごめんね。でも君たちギャースカうるさいんだよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1668929919785-c2yEFwcjaD.jpg?width=1200)
別の場所でもジョウビタキ男子発見。かなりてっぺん付近にいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1668930009368-AZPWM6k0qw.jpg?width=1200)
湖の対岸にいたカワセミ。850mmで撮ってます。これでもトリミングしてます。よくこの大きさで見つけるよな、自分。
![](https://assets.st-note.com/img/1668930056335-c1kTxT29e7.jpg?width=1200)
ヤマガラちゃん。ヤマガラちゃんもいつもスルーするんだけど(ごめん)、今日は雨の中きたので何でも撮るよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1668930143870-EH1DJLH7nZ.jpg?width=1200)
雨上がったし….普段の行いだね!
色彩豊かだなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1668930219271-iOE41A2oyA.jpg?width=1200)
おーーーっとアカゲラ発見!アカゲラ撮るのは初めてです。嬉しい。女子ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1668930255844-w2tJ4NVsDW.jpg?width=1200)
時々お見かけする方と橋の上で話していたら、下に何か鳥出てきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1668930304342-CDBjQGHT26.jpg?width=1200)
カワラヒワ??その場では何の鳥かよく分からず。自宅で調べたら、おーーーっとベニマシコじゃないですか!これも初撮りです。ラッキー。女子だから紅っぽくなんだもん、分からなかったよ。
アオサギの集団。いつもここにはカワウもたくさんいるのに今日はいなかったな。
![](https://assets.st-note.com/img/1668930476145-1Cb2XKvBkE.jpg?width=1200)
エナガちゃん。枝がもろに被っているけど、これしか撮れなかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1668930524525-NVjkIN4DHL.jpg?width=1200)
今日会いたかったのは、ヤマセミとルリビタキです。いるのは確かなのですが、残念ながら会えませんでした。また今度ね。
他に見かけた鳥たち:カケス、メジロ、ムシクイ、シジュウカラ、トンビ、セキレイ(白か黄色か分からず)
撮影中は、少ししか雨に降られずラッキーでした。帰路は雨でした。
ところで今日は恐怖体験しましたよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1668930594755-4uiP85CDHY.jpg?width=1200)
蜂です。オオスズメバチです。
林道の途中に蜂の巣ができたようで、こんな注意書きが貼ってありました。
該当のエリアには簡易な柵ができていたので、近づかないようにしました。
行きは気にも留めずササッと前を通り過ぎたんですが、帰りはすんなり通してくれませんでした。2匹外に出ていたのがいて、そいつらに襲われてしまいました。
オオスズメバチってでっかいですね!
めっちゃ速いスピードで飛んできて何回も体当たりされました。
刺される、やばい!とビビりました。😭
走って逃げたのは言うまでもありません。少し離れてから背中やバッグに留まっていないか心配で、半発狂しながら脱いで確認しましたよ。笑
野鳥観察する人少なかったので、天気のせいだろうと思っていたんですが、蜂のせいかも。途中で会話した人もハチを気にされていました。しばらくあそこはやめよう。
怖い体験しましたが、アカゲラ、ベニマシコの2種を撮影できたので行ってよかった。ヤマセミとルリビタキにもいずれ会えるでしょう。