「地球」と「私達の幸せ」は関係あるのか

2/3執筆の内容に加筆修正。


地球の意識


地球というか、ひいては、宇宙にもいえることかもしれないけれど。

地球もひとつの生命体だと見ると、その意識はあるのか?

あるとしたら、感情のようなものや、目的のようなものを持つのか?

持つとしたら、地球は今、何を感じているのか?

これから、どこに向かいたいのか?

健やかな地球

また、地球の浄化作用である自然災害は、地球の免疫力のようなものが上がることで、程度は下がるのか?

だとしたら、地球の免疫力に当てはまるものは何だろう?

何か敵がいるわけでもなければ、免疫力という言い方もおかしいかもしれない。

地球が健やかであるというのは、どういう状態か?

それは、なるべく地球が地球のままである状態なような氣がする。

地面をコンクリートで大規模に蓋をしたり、海や川、空を汚していない状態。

木や動物の命をいたずらに奪っていない状態。

元の命がよく分からないくらいに加工されすぎた、食べ物と言うのも躊躇うようなものが溢れていない状態。

自然には生まれてこなかったプラスチックのような素材や、化学的に合成されたさまざまな薬品、磁場を狂わす電磁波などが幅を利かせていない状態。

度を超えた不自然を作り出している私達人間。

人間もなるべく人間のままなら、健やかではないのだろうか。

人間が地球にできること

人間は、地球にとって必要だとするならば、その役割は?

必要というか、地球の一部である意義は?

私達が、自分を愛し、他者を愛することで、生まれるエネルギー。

それが、地球にはたらくのだろうか。

愛から生まれる行動は直接的な作用を及ぼすかもしれないけれど、
愛そのもののエネルギーも、何かしらの影響を、地球に与えるのかもしれない。

水の記憶のようなものは本当に存在するのだと思う。

現代科学で解明されていないものなんて、たくさんある。

感覚的なものは、信じる信じないの次元ではなく、感じるもの。

自分を愛する、大切にすること

バースカフェでのえいたさんの話、シェアタイムでの参加者さんの話や、主催仲間の話。

今日の谷口たかひささんの話。

金城幸政さんの「愛とは育てること」という言葉。

ばなな先生の「怒り」の話。

自分を大切にすること
自分を愛すること。

この時、「自分」は決して一人ではない。

その背後に、自分に命を繋いでくれた何十億人の「ご先祖様」と、血の繋がりは無くても、生きることを支えてくれた人達が数え切れないほどいる訳で。

人だけではなく、食べるという行為を通じて、この身体を生かしてくれた命たち。

だから、自分だけを愛し、大切にすることなんて、本当はできないのかもしれない。

本当に自分を愛し、大切にできる時、関わる全ての命、いや、関わらない命も含めて、愛し、大切にしようとしているはず

そして、その愛は地球、宇宙まで拡大していく、と思いたい。

いいなと思ったら応援しよう!

YUI-KICHI★
画面の向こうのあなたに届いてほしい、感謝の気持ち。 ラッキーとハッピーは、優しさとなって循環しますね^^