我が家には対象者がおりませんが、イベント好きなもんで一応昨日はひな祭りをしました。今週ラストのobentoこさえた後、俺を連れててくてく港まで。日本は春うららーとか花粉だーとか聞こえてくるけど、フランスは異様に寒くて毎日3度とか。まだダウンにうどんスヌードなんですけど。春物なんて着られる日はいつやってくるのだろうか…。。ニッポンで売ってる小さめのあさりを発見!パリで見つけたことなくて(正確にはアサリ(palourde)は売ってるけど日本のよりずっと大きくてしかもお高い)、しかもキロ10ユーロくらいだったから、飛びつく。速攻で砂抜きして、ランチに大好物のアレを作ることにした。ボンゴレ、できたア!レモスコがいい仕事する。港ではほかにJoue de lotte(アンコウの頬肉)を買ってみた。パリの極狭キッチンであん肝作ったりしてた日々が懐かしい…。ちらし寿司は手抜き。米2合炊いて、すし小僧的なもので酢めしをつくる。上にのせるのは、卵焼きと冷凍したサーモンとホタテ。きゅうりとか生グリンピースとかさやいんげんとか緑のものを買ってなかったので青のりをふりふりして逃げる😂アンコウは、2切れをカツレツ風、残りを唐揚げに。できた。ソースと調味料の多いこと…。アンコウの唐揚げ、ほくほくで美味しかった。Otto氏は鶏肉と勘違いするかもって言ってた。カツレツ風はなんか小料理屋とかで出しても良さそうな雰囲気。信州産のいいワサビをあろうことか義母宅の冷蔵庫に置いてきてしまったことを激しく後悔。ちらし寿司、どうしたって大量に余ったので、ラップに包んで冷凍庫へ。アンコウの唐揚げも合わせてobentoのネタにするんだもんねー!セルフ冷食が増えてきてうれしい。ほくほく。