マガジンのカバー画像

洋風おうちごはん

163
フレンチ中心に、洋っぽいおうちごはんのまとめ
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

日本からの桜便りと、フランスの春の味

24度まで気温が上がっているパリから、ボンジュール。明日もあさってもこれくらいの気温になりそうだし、もう冬服いらないな!と思いたいところだけど、いつも裏切られてまた冬に逆戻りなのでまだ衣替えは控えよう。 先週は、たまにくる心身ともに低空飛行な日々が続いていたため、殻ごもりして大抵の時間は家で悶々と過ごしていた。またコンフィヌモンになったことも少なからず影響していると思うけど、一心不乱にピスタチオマカロンに打ち込めたのはある意味これが理由かもしれない。 ヨーロッパご近所のP

イタリア産・菜の花もどきとカラスミのペペロンチーノ

昨日は文章を書く余裕がなかったので、オムトレに取り憑かれた女が作った偶然の産物、日清チキンラーメン・オムのせをつぶやいたわけだが、春らしい・お花みたいなどの身に余るお言葉をいただいて褒められてうれしい。 黄色の春めきひよこラーメン🐥とでも命名しよう。 ちなみに、ふわふわのオムはバターたっぷりなので、チキンラーメンのスープにもコクが出て大変よろしい。大人にはブラックペッパーは必須、お忘れなく。チーズをゴリってもいいかもしれない。 そういえば今週つくったランチで春っぽいものが

じゃがいもとベーコンのフレンチな包み焼き

家人ならぬ家犬とそれはもう壮絶なるバトル・イン・ザ・バスルームを繰り広げ、ようやく親指のセルフ爪切りに成功したパリのじょり家からボンソワー。 俺氏、バトルを終え、お疲れで爆睡のご様子。おもちゃをとっ散らかしておる。 そういえば完全にスルーしていたけれど、フランスは地域限定でまたコンフィヌモンという名のロックダウン状態になった。パリは予想どおり対象。 でも蓋を開けてみれば、外出証明または住居証明の携行は一応求められるけれども、門限は18時から19時に後ろ倒しになり、外出の

オムトレ・チャレンジ Day2 〜自家製鮭フレーク&野沢菜炒飯の和風あんかけオムライス

ドレスドオムライス・チャレンジ、見事に失敗したDay1の続きだ。 我が家は炊飯器などという文明の利器はござらんので、ストウブ鍋で基本白米は炊き上げることにしている。だいたい毎回2合。余ったらタッパーに入れて冷凍庫行き、私のひとりランチのお供となる。 初めてのオムトレに見事に失敗した夜、迷った。米を全て冷凍庫に格納するか、はたまた1食分は冷蔵庫に残して翌日もドレオムにチャレンジをするか。 太郎風からヤヨイ風のなんちゃって東京ばな奈を作ったときもそうだったけれど、失敗したと

オムトレ・チャレンジ Day1 〜ミクニコラボ・オムライス

欧米らしく、今日は結論から述べよう。 オムライスとしては成功だけど、オムトレとしては失敗でーす!てへへ😇 府中のパリからの挑戦状、女板東の血が騒ぐたまごチャレンジ。 第1弾のだしまきチャレンジにつづき、第2弾。 ドレスドオムライス・チャレンジ略してオムトレ。 インスタでたまに上がってきていたので存在自体は知っていたのだけど、こんな名称だとは知らなんだ。フランスでドレスはローブ(robe)なのでよくある和製仏英語的なやつかな。 …と思っていたら、「ドレスド・オムライス

あるもので即興、週末の終わりごはん

怒涛の3月第2週を終えて、魂のルフラン…じゃなかった魂の抜け殻と化した週末。フランスはパリのはしっこから今日はヒト科のヒトがお届けします、ボンソワー。 長らく読んでくださっている方にとっては、「またか」という感じなのは容易に想像がつくのだけど、2ヶ月に1度くらいのペースでダイエットモードに入るうちのOtto氏。最近久しぶりにあった違う部署の同僚が見違えるようにスリムなっていたらしく、またブームがやってきた。 Otto氏がその同僚にアドバイスを求めると、 ・朝昼はほぼ食べ

フランス版ロールキャベツ、ちりめんキャベツでシューファルシ

昨日はヒト科のかーちゃんによる重すぎる愛たっぷりな俺のお誕生日に、たくさんコメントをいただいて本当にありがとうなのだ!🐶 ここ2日は俺の大好きなプレ🐓も出てくるし、とーちゃんがいつもこっそり茶色いものを塗って食べてるふかふかしたものっぽいのが出てきて、俺は何がなんやら。ハッピーだけどちょっとコンラン気味だ。毎日がこの「タンジョウビ」ってやつならいいのに。 今日は、俺がエクスプレスでもりもり大好物を平らげているときに、何やらかーちゃんがキッチンで緑のかたまりと格闘してた。そ

エウセビオのイカ墨、パンダコラボ

毎月10日はイカの日。 8日はサバで、9日は松本山賊焼で、10日はイカ。 3月第2週はやっぱり忙しい、というか自ら忙しくしている感あり。 そして11日。あの日から今日で10年も経つのか。 10年前のこととか、書き始めるとせっかくのパンダもシュンとしてしまいそうになるので、自粛。 生まれ故郷の三陸の海を想いながら1日を過ごそう。 津波前。この景色は津波が全部さらっていった。 本当は昨日のうちに記事にするつもりが、朝からよく動き回ったり、午後はキッチンに引きこもりで立ちっ

国際女性デーとサバの日に〜ミモザ風サラダと鯖のラグーパスタ

ヘローエブリワン、サヴァ?168時間ぶりにパリに戻ってきましたユイじょりーな・ジョリーよ💋 先程コメント欄にてロシアの女帝エカテリーナっぽい呼び方をしてくれたケイチェルのおいたんに感化されてみたけど、じょりじょりうるさい感じがするネ。 さてと。1kgのLay'sポテチと、5kgのじゃがいもと、6kgのショートパスタ(トルティ)、8kgの小麦粉、ビール瓶40本と他野菜もろもろとともに、北国からパリに無事帰還した我が家。 これは北国のロードサイドにある普通の大型スーパー・カル