プログラミングの勉強②(C##,unity)
就活が段々と始まりました。
「そこではたと気づいてしまった。」
「理工系学科の修士課程に所属しながらエンジニアスキルが足りない。」
「エンジニア職のどの募集要項を見ても、名前は知ってるけど、、といったプログラミング言語が並ぶ。」
「このままだと修士課程にまで進みながら学んだことを実践的に生かす仕事が出来ない。」
そういった不安が自分を襲ってきたため、触れるのみでも様々な言語にこの一年触れ、同時並行で研究も進めることで相乗的に知識を深めていくことにしました。
1.AtCoderに登録してみた
企業の募集要項によくAtcoderで出題される問題を試験として使用しますという記載が良く見られることから
まずはAtcoderに登録
まずはプログラミング初学者はc##をやるようにと記載されていたのでC##
なんか目的ないとやる気がなくなるだろうな。
と思ったため
目的を決めました。
”以下のC#初学者向けサイトを一か月で終わらせる。”です。
2.Unityのダウンロード
プログラミング言語のみ学んでもしんどくなるだろうと思いC##で動くゲームエンジンのunityをダウンロード。
今日は他の課題を進めなければいけないのでこんな感じの準備で終わり!
早く研究テーマをしっかり決めて、明確な目的持った勉強をせねば。
修士一年という、時間の融通が利きやすい期間を最大限利用し、自分が何をしたいのか、そのために何が必要なのか、どのくらい頑張りたいのかを明確にし、まっすぐ進みたい、、