養生食201110(vegan)
寒い日にはおでん(コンビニおでんのニュースを見てあったかそうだった)。
・あっさりおでん(塩)
・おかず盛り合わせ
・カブの甘酢煮(砂糖、酢)
・豆腐の味噌汁+しめじ、細目コブ
・納豆 梅酢、あおさ
・ごはん 白米、玄米、もち麦、ビタバァレ
ガス代が増えるけど、このぬくもりにはあらがえない。(たいてい火を入れ過ぎる)
先日ちくわぶを買っておいた。この辺ではちくわやかまぼこが入るので、あまり馴染みがない。おでんだねとして憧れていた存在。周りが若干溶けたけど、しっかりした弾力で出汁をよく吸い込む。味を出すたねと吸うたね、味つけ次第で変化するのが楽しい。
どかーんと煮込むおでん。
具を詰め過ぎたきんちゃくは、いつもパンパンで弾けそう。
つくりおいたカブの甘酢煮。
冷やして食べるのも美味しい。体冷えるけど。笑
おかず盛り合わせ
もやしと塩昆布のナムル風:茹でたもやしをビニール袋に入れ、塩昆布・米酢・ラー油を加えて揉んだ即席惣菜。中華屋でバイトしてた友人がつくってくれた。味は同じではないと思う
人参サラダ:スライサーで細くした人参に塩をして、水分を切ったら、リンゴ酢・オリーブオイルで和える。冷蔵庫で冷やして食べる。生で食べられる人参。生姜も加えた。
茹でほうれん草、さつまいものゴマ炒め、レタス、トマト
おでんで野菜たくさん使ったから、味噌汁は具材3種。
おでん
出汁:昆布・干し椎茸・生姜
具材:大根、人参、玉ねぎ(煮過ぎて溶けた)、こんにゃく、ちくわぶ、がんもどき、きんちゃく、長ネギ、キャベツ、しめじ
きんちゃくには先日茹でたひよこ豆とミックス豆それぞれに、とうもろこし・しめじのみじん切り・ひじきを詰め込んだ(詰め過ぎ)
こんにゃくを下ゆでしてにおいをとり、出汁をはった鍋に大根・人参・玉ねぎを入れる。塩を加え、ちくわぶ・がんもどき・きんちゃくを敷き詰め、間に長ネギをはさむ。キャベツをしめじを上に乗せ、煮込んだらできあがり。
辛子味噌などをつけると、ごはんのおかずになる。今回はあっさり塩味なんで、お出汁と玉ねぎ(結果的に)が味の柱となった。
塩ゆず入れても美味しいかも。いっぱい拵えたからアレンジしてみようと思う。
朝
日光浴しながらいただく玄米茶。くあぁ~うまい!
9時頃の畑。
「トンネルを抜けると、そこは雪国だった」
川端康成『雪国』の冒頭。
光が差し込むと、雪が立体的になる。
ー午後のおしゃべりー
母「島崎藤村だよね」
え?川端康成っしょ?
「藤村しょ」
いや、え?そうだっけ?川端康成のはず…
(調べてみた)
川端康成だったよ
「ええ!?どうして藤村に変わったのかしら?」
まぁ、藤村は詩人で小説家にもなったし(慰めになってない)
「違う。どうして藤村でインプットされたのか自分の頭がわからない」
・・・『雪国』は川端康成。インプットしなおそう。
一夜にして景色を変えた。10cmほど積もり、指が埋ずもれる。
ブーツ。靴底はスタッドレスタイヤと同じ構造(だと思う)。擦り減ってきたら修理屋に張り替えてもらう。手入れをすれば長く愛用できる。なかなかサイズやデザイン、歩きやすいのとは出会えないので、新しくする予定がない。
やや湿った雪。重くて雪かきしずらい。数日後には雨が降って溶けると思う。
雪玉。パウダースノーだと固まりにくいけど、これはすぐ硬くなる。
握るほど高まる殺傷力。笑
壁に投げつけるとパコォン!といい音がする。
北斗七星を描こうとしたら、ノーコン過ぎてはずした。オリオン座にもできなかった。
雪だるまつくったり、遊び倒した手。しゃっこい!(冷たい)
朝本番
味噌煮込みうどん、カブの甘酢煮(砂糖、酢)、りんご
味噌汁の残りにうどん・長ネギ・椎茸・がんもどきを加え、茹でたほうれん草を乗せた。
鼻をすすって食べる鍋焼きうどんは最高ですね。
昼
ごはんがまだ炊けてない。先におかずを食す。
大きめに切った豆腐・しめじ・とろろ昆布の味噌汁
ごはん炊けた!
ホカホカごはんは、それだけで美味しい。
ジョンソン首相が発表したイングランド2度目のロックダウン。期間は11月5日から12月2日まで。
イギリスではそれに先駆け、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの自治政府も、それぞれに定めた行動制限を実施している。
10月31日、イギリスにおける感染者は累計101万1660人。100万人を超えるのは9ヶ国目。
前に短い期間のロックダウンをしなかったためともいわれる。
北海道は一日の感染者数が増えて、クラスターも発生した。
先週末にはステージ3に引き上げられ、すすきのの主にお酒を提供する飲食店は22時までの営業となった。政府は20万円の補助を出すと言ったけど、そもそも家賃代が高くて頭打ち。
夜6時頃の地上がテレビに出ていたけど、寒くなると地下を歩く人が増えるから意味あるのかな?と思った。
「GO TO」関連がはじまっているから、除外はまだされていない。たぶん行動制限とか、何かしらされるだろう。
クリスマスやお正月を前に、この状況。
これからどんどん寒くなる。換気に効果があると言っているが、暖房代がバカにならない(命とハカリにかけるのもなんだが)。
良い気分で新しい年を迎えたい。今のうちに対策をとってほしい。
冷えすぎて眠れない。熱くした湯船につかったり出たり。
冷え切った身体は、ちょっとやそっとじゃ温まらないので、目の炎症覚悟で湯船につかる。溺死体になって発見されると親が困るので、首を風呂おけにもたげる。
半身浴でじっくり温まった。
街灯が雪に反射して窓が明るかった。
201110 YUHUA O.