![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64058792/rectangle_large_type_2_2aae5d0990f5579997d4f3502c01d122.jpeg?width=1200)
Photo by
yukiko160830
早起きすることが1日の加速につながる。
10月も終盤。いよいよ冬の気温になってきましたね。
朝の空気が気持ちよく早起きが楽しみになります。
2021年も残すところあと3ヶ月。
ここまでなかなか上手くいってな方。
今更ですが1日のスタートを気持ちよくするために早起きおすすめです。
まず起きて太陽光を体に浴びせてください。そして深呼吸。
大気中には色々な栄養素があるので呼吸で取り込むことが大切だそうです。
ヨーグルトなどの手の加えられたもので乳酸菌を取るより効果的だとか。
それも含めて、ぜひ周りの方に「早起きは三文の徳」を伝えてください。
三文は100円ちょっと。お菓子を買えるくらいですね。
この三文とは「ごくわずか」というニュアンスです。わずかしかないとしても得るものがある、ということ。
また、もともとは早起きしても三文くらいしか得がないという感じで使われていたともいいます。
よく見てみるとお得の得ではなくて「徳」なんです。得と同じ意味合いなので「早起きは三文の得」とも書きます。
早起きにはいろんなプラスの効果があります。自律神経を安定させたりホルモンバランスを整えたり。
免疫力を高め、痩せやすい体をつくるとも。なので世界の成功者で早起きを取り入れている方はたくさんいます。
バラク・オバマ元大統領やアップル社のティム・クックなど。
朝は生産性があがるともいわれていますので、ぜひ生活に取り入れたいですね。
そういえば、過去記事ですがR25で面白いネタが出てましたので、
シェアします。
※一部抜粋...
「自分ならできる!」とポジティブにチャレンジできたり、『約束を守る』という習慣がついて時間や期限が守れるようになってきたりする。
それと同時に、まわりからの信頼感も高まります。
できますよ! そんな「頑張りたいけど起きるのが苦手な人」のために、「朝渋」を作ったんですし。とりあえず起きてみるだけで、人生変わりますから。そう思って、ぜひチャレンジしてみてください!
これだけ書いてあるにもかかわらず、早起きなんてしても無意味だよ...という方には、、それもその方の人生なのでそっと待ちましょう。
昼夜逆転生活と言うのをよく耳にしますが、
自分の意思で決定しているのである意味「軸」はできてるかもです。
自分の軸ができるとあとは土台の強さが問われます。
どれだけ軸が強くても土台がやわやわであれば倒れちゃいますからね。
軸と土台ワンセットで形成することを大事にしていきます。
それでは今日はこの辺で。