![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137930580/rectangle_large_type_2_773d7e7ea34362405da2a0684e044bce.png?width=1200)
レモンタルト巡り#3 | 名古屋
名古屋で気になっていたレモンタルト (ライムやオレンジのタルトも含む) を巡ってきました。訪問時期は2024年4月です。
patisserie gramme (パティスリー・グラム)
![タルト・オ・ドゥ・シトロン](https://assets.st-note.com/img/1713612770430-fqOISN1Ca4.jpg?width=1200)
メレンゲよりレモンカードの方に甘さがしっかりついている感じで、ライムも効いていました。 タルトは厚みがあり、生地に何かすごくサクサクする感覚があって (ココナッツシュレッドのような?)、楽しい食感でした。
WebサイトやInstagramにはお店利用のルールが記載されていますので、よく確認して伺いました。
ちいさな焼き菓子 fika. (フィーカ)
![レモンと焼きメレンゲのタルト](https://assets.st-note.com/img/1713612816414-lXw3y4hMvM.jpg?width=1200)
レモンクリームの上には薄目のスポンジ、その上はレモンの皮が混ざったメレンゲでした。薄めのタルトはしっかり焼いてあって、好みのサクサクでした。ボリュームもあって満足感がありました。
早々に売り切れるとの情報を得て、Instagramで発表されるメニューを確認の上、事前予約して伺いました。
番外編:ドリーム
![](https://assets.st-note.com/img/1713612922063-MbwtFk7KRs.jpg?width=1200)
grammeとfikaのケーキはこちらのお店でいただきました。
食べ物の持ち込み可であり、フェアトレードの美味しいコーヒーをいただける貴重なお店でした。飲み物しか頼まず持ち込みを広げていたにも関わらず、大変親切に接客していただきました。
パティスリー カルチェ・ラタン
![左:タルト クレーム オランジュ / 右:タルト シトロン ヴェール](https://assets.st-note.com/img/1713616702221-Ukf7sk3HP1.jpg?width=1200)
タルトシトロンヴェールが目当てだったのですが、珍しいオレンジのタルトがあり、両方頼んでみました。シトロンはメレンゲがサクサクで、クリームは酸味とライムが効いていました。またオランジュのメレンゲはふわふわでほんのりオレンジ色、クリームはオレンジがまろやかな感じでした。
La maison JOUVAUD (ラ・メゾン・ジュヴォー)
![タルトシトロン](https://assets.st-note.com/img/1713616884074-8vQgXSOuQY.jpg?width=1200)
レモンクリームの酸味は控えめでシンプル。固ささがあるもっちりとしたメレンゲがたっぷり乗っていました。全体のサイズも大きく満足感がありました。
南仏プロヴァンスに本店があるそうで、日本では他に東京、京都にお店があります。