【雑記】自身がnoteを書く意義について考えておく
noteを書き始めて半年くらいが経過しました。
私がnoteを書いていく中で、思った事をいったんまとめておこうと思います。少し暗い考えもあるので、書くかどうか迷っていたのですが、現時点で考えている事や感じている事を残しておくという意味では書いた方が良いなと思ったので、書くことにしました。
※ただ、ここで最初に書いておきますが、「あまり気負いすぎず、無理しすぎないように、今の活動を楽しめるように続ける。もちろんたまに辛い事もあっていい」という事は大事にしたいと思います。
■noteを書くことは目的なのか手段なのか
まずはこれです。
私がnoteを書き始めたきっかけは、初期の記事でも記載していますが、下記の通りです。
つまり「noteでゲームの記事を書くために、ゲームをする」という理由付けをすることで、"ゲームをする事に目的や意味を持たせる"、という意味合いがありました。
ただ、ここで少し問題になってくることが、
「noteでゲームの記事を書く事が目的になってしまっているのではないか」
という事です。
本来は、ゲームが好きなのであれば純粋に好きなゲームを好きなようにやるのが良いです。
しかし、今の状態は、「ゲーム系の記者が記事を書くために、仕事用にゲームをプレイする」という状態に近くなってしまっているのではないか、という事が気になっています。
私はnoteを書き始めてから、記事にするために半日くらいで終わるゲームをさっとやって記事を書く。という事もするようになりました。
もちろん、その際にプレイするゲームは私が興味を持ったゲームなので、好きなゲームをプレイする、という事にはなっています。
それに、Steamセールで買った面白そうなインディーゲームを積まずにプレイする事にもつながっています。
なので、「noteを書く活動を通してゲームをプレイするようになって、ゲームを好きであり続ける」という事にはなっていると思います。
ただ、今後、あまり「noteを書くために無理にゲームをプレイする」という事にはならないようにしたいです。
・体調が悪いなら無理にしなくてよい。
・プレイ時間が長くてすぐに記事に出来ないゲームもやってみて良い。
※プレイ時間が掛かるゲームについては、"プレイ日記/プレイ記録"のような形で不定期連載する形もありだと思っている
・流行っているけどあまり興味が湧かないものは無理にやらなくても良い
(これは元々そう思っている)
・インプレッションを無理に意識しすぎない
などなど。
■私と同じような事を私以上のクオリティでやっている人はたくさんいる
次はこれです。
SNSを見れば、私と同じようにゲームのレビューや批評、感想記事を書いていて、私以上のクオリティでやっている人達はたくさんいらっしゃいます。
また、私が記事で紹介しなくても、中小~大手のゲームメディアが紹介してくれている。
その上で、私がnoteを書く意義は何か。
まず、意義とかは気にしなくても、やりたくてやっていて、書くのが楽しいならそれで充分だとは思います。
あんまり意義とかは考え過ぎなくても良いとは思います。
ただ、逆に書いている以上は、ちゃんと意義とかは考えた方が良いとは思います。noteを書く事には時間(場合によってはお金も)などのコストがかかっているので、それを踏まえて今の自分にちゃんとnoteにコストを掛ける意義があるのか、という事は考えておくべきだとは思います。
それに、そういった事をたまには考えてみるのも良いかもしれません。
既に「私と同じような事を私以上のクオリティでやっている人はたくさんいる」という状況で、noteを書く意義について。
箇条書きにします
マイナーなゲームでもメジャーなゲームでも、記事を書く事で微力ながら宣伝になったり知名度を広げたりする事に繋がる
ゲームの記事を書く事で、思った事や感想の整理になる
書く事が楽しい
といった具合でしょうか。
とにかく、自身が書いていて楽しく、かつ微力ながらでもゲームの宣伝になっているのであれば、良いのではないでしょうか。
ただし、noteに書く事に時間をかけすぎて、ゲームをプレイする時間が減ってしまっては本末転倒なので、そこについては気を付けておきたい。
この記事などもそうですが、一つ記事を書く際に2時間~半日くらいの時間を掛けてしまう事が多いので、その時間を使ってゲームをしたり他の事をすれば良いのでは、と思う事もあるので、ちゃんと時間を管理してバランスを取っていきたいです。
■自分の記事を読んで振り返るのは割と楽しい
自分の過去記事を振り返って読んでみるのが面白かったりします。
ここは書き直した方が良いな、とか。読み返してみると変な事かいてあるな、とか。ここは割と良い事かいてあるな、とか。
それだけでも書いた意味はあると思います。
■最後に
長々と書いてしまいましたが、以前から薄々思っていた事なので、ある程度は考えの整理にはなったかなと思います。
あまり意義だとか意味だとかは考えすぎない方が良いとも思うのですが、限りある時間の中で決して少なくない時間を割いている活動ではあるので、そういった点については一度考えを整理しておく必要がありました。
また、前述していますが、noteに書く事に時間をかけすぎて、ゲームをプレイする時間が減ってしまっては本末転倒なので、そこはちゃんと時間を管理してバランスを取っていきたい。
そして今後また、noteを書く事に対して思う事があれば、この記事に追記や修正をしていきたいと思います。