良い縁になりたいLevel36

ゆうひです。
おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。
ごきげんよう。

朝マックに若い人が増えてきました。
これは嬉しいですね。
しかし、相変わらず平均年齢は高く、
もっと若返りは起こってほしいなぁと思っています。
そんな願望は持っています。

今日のタイトルです。
「良い縁になりたい」

この「縁」ですが、仏教的な考え方の縁です。

私はどの宗教への信仰心もありません。
日本ならマジョリティーだと思います。
ですが、とある方から仏教の話を聞き、
この「縁」にまつわる話はなんか分かりませんが頭に残っています。

因果応報、因果関係、原因と結果。
そもそも物事の結果には原因があるということ。
これは間違いないと思います。
しかし仏教はこれに「縁」を加えて、
「因縁果」となります。

因はご存知の通り、
原因の因です。どうやらタネとも呼ぶそうです。
つまり直接的な要素であって自分の行いです。
種まきに当たります。

じゃあタネをまけば必ず花は咲くのか?
これもご存知の通り必ずは咲きません。
日当たりや、水分など必要な要素があるはずです。
この環境の部分が「縁」になります。

つまりこの2つが必要です。
まず種まきにあたる因はマストですよね。
タネがないのに花が咲く可能性はありません。
まいたら絶対に咲くのかというとそう言うわけでもありません。
それなら農作物の貿易は無くなります。
つまり良い環境=良い縁が必要です。

この因と縁には善し悪しがあります。
善い因は善い結果を産む。(善因善果)
悪い因は悪い結果を産む。(悪因悪果)
これも当然。得たい結果に対して善い因と悪い因があるのは当然です。

と言うことで、これを人に置き換えていきます。
善い行いは善い環境に出会った時に善い結果が生まれます。
善い行いは悪い環境に出会った時に善い結果は生まれません。
この場合の環境、これは文字通り環境の場合もあれば、
人の場合もあると思っています。
ある人に出会ってから自分の努力が報われる。
引っ張り上げられたような感覚になるかもしれませんが、
それは過去に積み上げていた「因」がある人と言う「縁」に
出会ったことによって引っ張り上げられると言う結果になったと言えます。

私の考える「良い縁」はこう言うことです。
全員の良い縁になることは不可能ですが、
必要としている人、良い縁に出会えていないが故に花開いていない人の良い縁にはなりたいです。

そんな良い縁になるための因を日々積み重ねていこうと思います。


いつも、フォロー、いいね、コメントありがとうございます。
すごく力になっています。

引き続きよろしくお願いいたします。

何か踏み出そうとしているけど踏み出せない人へ
私も泥臭く頑張るので一緒に頑張りませんか?
やるならできるだけ早い方がいい。
何か思うことがあるならとりあえずインスタで
「おはよう」と言ってみることから一緒に始めましょう!
待ってます!

https://www.instagram.com/yuhi_inokuchi/

がんばろう!!

いいなと思ったら応援しよう!