オンライン部活スタート1ヶ月半→逆転して今は混ぜこぜ
英語の授業を対面で初めて1ヶ月半。もう、マスクをして話すのも生徒のディスタンシングに気を使うのも慣れたとはいえ、疲れます。どう考えてもオンラインの方が効率いいし、好きなことできるやん!と言うことで一部オンラインのまま続けています。一つ目は部活です。
ESSは部活もハイブリッド
普段は学内(と言っても校舎からは離れた最高の空間!)の英語村のようなところでESSはクラブ活動を行っています。オーストラリア人の先生が中心となって今までやってこられたとのこと。休校中は休止していましたが、6月になり対面授業スタートとともに活動開始。ただし1回目は全面オンラインでした。
それもそのはず、English Speaking Societyなのに英語で会話することができないとか無理です。3,4人の生徒がGoogle Meetで集まり、いろんなアクティビティをしました。
部活でやってみたこと:ストテリクイズ
初日は、オーストラリア人講師のAさん発案で、オムレットでのストテリクイズ的な何か。
このワンコ、超絶かわいい!途中まで見て、その先のストーリーを類推し、絵に書いて英語で説明します。これ、中1から高校生まで一緒にしたけど楽しかった!
部活でやってみたこと:映画+クイズ
オンラインクイズアプリのQuizzizを使ったゲームもしました。映画の一幕を見ていろんなアクティビティをしてから、クイズで争いました。
Quizzizは直感的なだけでなく、リラックスできるBGMやちょっとしたおまけ機能もカッコ良くて好きです。
部活でやってみたこと:COLORs x JamBoard
この日もオーストラリア人教諭のAさんと知恵を絞る。やったらやっただけアイデアが湧いて楽しくて。色がたくさん出てくる動画があると言うので、Jamboardで1シート1色とし、動画で出てきたものを思い出して付箋に書いてもらうことにしました。うん、楽しい!そして成果をShare.
リアルのゲームにもサイバー参加
オンラインが多かったのですが、ある日リアルで集まったメンバーでボードゲームを始めました。途中でオンラインログインした生徒もなんとなく参加。方法は、クロームブックをその生徒の席に置いて、A先生と相談しながら駒を置いていくと言う、なんともアナログな方法。これ、結構間が空いたりするのですが、生徒たちも辛抱強く待って結構楽しくすることができました。
さいごに
その他にもハイブリッド(リアルで集まった生徒とオンラインの生徒)でQuizletLive機能を使った動物あてクイズなど、たくさんやってみました。授業でやる前に、ここでアイデアを試してみることもできました。
ネットで海外とつなぐとか、SDGsのような大きな目標を立ててプロジェクト遂行もいいのですが、まずは小さく始めて生徒がい心地よく過ごせるようになることが第一。ESSはほんの数人しかいませんし結構引っ込み思案なので、秋くらいから枠を超えたプロジェクトも考えてみたいと思います。なんにしろ、生徒がどんなことをしたいのかの幅を広げる場を作っていくことが当面の仕事です。
どれも、明日からできそうなことばかり。ぜひあなたのお話もお聞かせくださいね。