江藤は社長なの?一体何をしているの?
少し前に職場の若者に言われました。「江藤先生、実は社長だそうですね。」Yesと言うかNoと言うか、社長ではないのでNo?一般社団法人の代表理事ではあります。
オーガニックラーニングの組織形態
形態としては、非営利の社団法人です。以下のサイトによると、
理事は3人いて、大分の株式会社Doitの社長である土井さん、関東の大学で教えているマキさん、そして江藤です。雇っている人はおらず、とっても小さな社団法人です。現在2023年ですが8期目で、秋口に9期目に入ります。2期目の時は嬉しくてパーティをしたりしましたが、それからはひたすら粛々とやっています。
代表理事の江藤がやっている仕事
実はほとんどのことを一人でこなします。他の理事には相談に乗ってもらっていますし、マキさんはいつもオンライン講座の運営を手伝ってくれていますが、企画、登壇者との打ち合わせ、サイト構築、広告、SNS発信、ブログ発信、ニュースレター発信、全ての管理、リマインドメール、当日の登壇、YouTubeへのアップまでほぼ全部江藤の仕事です。
実は15年くらい前からホームページの作成をやっていて、割と得意分野ではあります。でも、特に好きなのは顧客にとって何が欲しいのかを考えること。どうやってお役に立てるかなあとか、こんな人から話を聞いてみたいなあと言うのを日々回しています。それが一つも苦にならないので、続いているのだと思います。
子どものころから、空き地を見ると「ここならどんなビジネスが考えられるかな」とか、広告を見ると「お金はどう流れて、どんな手法を使って、誰に発信しているのかな」とか、人を招いてパーティをするとかが好きでした。今でもずっとその姿勢は変わりません。
父の教えが「なければ作れ」だったのもあり、面白いことは自分で企画したい性分です。
以前は大きな対面のイベントもしていましたが、今は主に金曜日の夜21:30からオンラインで講座をやっています。参加者は女性が多く、介護や子育てをされている方もたくさん来られます。そんな方達のお役に立てることが喜びです。他には会議のモデレーター や、ICTや英語系のイベントに登壇、執筆もします。
運営することで何が得られたのか
そもそもなぜ社団法人を立ち上げたかについては、単純にそれしか思い浮かばなかったから。それもなぜかと言われると、学校で何か新たな取り組みをするときに外部の団体に頼りがちだと感じたから。むしろ教員が学んで、教員がコラボと言う形で生徒の学びをより広く深くプロデュースすることが大切だと感じたから。もう一つは、他の会社や市町村と何かするときに2枚目の名刺があった方が学校とつなぎやすかったからです。
得られたものは非常に大きくて、それはコミュニティと知見です。設立当時の2015年はまだ教員で面白い取り組みをしている人同士もあまり繋がっていませんでした。また、すごい実践をしている人が阻害されてしまって学校でいづらいということもありました。そんな人の居場所を作りたい、尖った人が繋がってさらに面白いことをやっていきたい、それくらいの気持ちから、今は素敵な方が集まるコミュニティになってきました。オーガニックラーニングファミリーとでも言いましょうか。
知見に関しては、小さくても社団法人を運営することで、お金に関する考え方が変わりました。わたしは給料をもらっていません。ですが、経費について知ったことで、自分がサラリーマンとしてどれだけ搾取されているかについて考える機会をもらえました。昔はアメリカみたいに個人で税務やるくらいなら、搾取されてもいいから日本のシステムでいっか、なんて言っていました。しかし、今はむしろ学校に個人事業主として雇ってもらっている友人などを見るにつけ、そのほうが対等でいいのかもしれないと思ったりもします。働き方は今後変わっていくのかもしれませんね。
さいごに
というわけで答えになっていないかもしれませんが、オーガニックラーニングをやっていてマイナスになったことは何一つありません。学ぶことばかりですし、何しろ「破壊力講座」を続けたことで、自分のモヤモヤが断ち切れたり、「しあわせのレシピ」シリーズで登壇者から刺激を受けたり、自分自身のCanvaや英語の講座をすることで頭が整理できたりで、参加してくださる皆さんはわたしにとって学びの仲間です。感謝しかありません。
オーガニックラーニングでは年間を通して様々な講座やワークショップをしています。いつかお会いできるのを楽しみにしています。