![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91859506/rectangle_large_type_2_06a2976ebe967d4a50e02b84be86d842.png?width=1200)
VTuberだからできる性教育の形
最近は性教育活動がシーズン2に突入している。
知識的なことは本にまとめたし、数字もいらないのでそろそろ進もうかなと。
1人で作るコンテンツで心がけているのは
・しくじった後のリカバリー方法を伝える
・友達として共に生きる
この2点!
・リカバリー方法を伝える
失敗しないための知識が流行りだけど、しくじらないなんてありえないんだから失敗したあとどうするかを知る方が有用だと思うんだよね。
・友達として共に生きる 専門家が伝える知識より身近な友達が教えてくれた知識を信じる事がある。
VTuber,YouTuberならではの距離感を活かして友達になりたい。
これは物理世界のみで活動している専門家の先生にはなかなか実現しにくいことだと思う。
この友達になるっていうプロジェクトに対して、年齢をオフにするのがやっぱ有用かもーと思ってる。
同い年だ!っていうのは一つ強烈な親睦アイテムになるけど、それが有効なのはほんの一部なわけで。
年齢に限らず外見、性別、声も自分がオフにしたいと思えばオフできるバーチャルって本当に良いよね。
友達を作るなら別に配信や動画じゃなくても良いよなと思ってVRSNSに飛び込んだ。
配信だと数字や文字に圧縮されて見えにくくなる1人1人の個性がちゃんと見える。
配信者でもリスナーでも同じ1人の人間として対等にお話できる。
由宇霧の活動にはこれが合ってると思うからメタバース普及活動もやっています!
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆうぎり(Yoriyoi)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160951552/profile_7c36c07e73af662843d9c694aca525ec.png?width=600&crop=1:1,smart)