
2021年の目標
皆さま、明けましておめでとうございます。
弓削彼方です。
年も改まりましたので、今年の目標を決めておこうと思います。
1.兵法講座について
私の目的は兵法を広めることですので、兵法講座の動画投稿を続ける事こそが一番の目標だと思います。
具体的には、中級編に突入し「其ノ四十二」まで進んだ兵法講座を、少なくとも「其ノ六十」までは進めたいと思います。
少し少な目に見積もっているのは、春先に前々からお伝えしてある大事な用事で少し時間が奪われるからです。
2.兵法書の公開
皆さまに兵法に興味を持って貰うことが私の願いですが、ただ兵法を学ぶのは面白いとお伝えしても、皆さまが実際に兵法書を手にすることはないと思います。
そこで私が初心者向けに翻訳した「孫子」を、PDFで公開したいと思います。
将来、正式に一冊の書として発行する予定のものの、本文部分だけを抜き出して公開致します。
これを公開すれば手元に兵法書が無い方でも、いつでも兵法が学べるようになると思います。
念のため、もう一度内容をチェックして春先に公開したいと思いますので、今しばらくお待ちください。
3.YouTubeチャンネルについて
チャンネルが成長しているかの一番の目安は、チャンネル登録者数であります。
当然、登録者が沢山増えてくれた方が嬉しいのは当然です。
しかし私は兵法に興味を持った人が少しずつ集まる方が嬉しいので、毎月1人ずつだけ増えてくれれば十分だなと思います。
年末までにチャンネル登録者数230人を超えれば十分だと思いますが、より上を目指すために、250人超えを目標に頑張りたいと思います。
4.表現の手段を増やす
現在私は配信や動画投稿と言う表現方法で、皆さまに兵法を伝えようとしています。
また上で述べたように、今後は書籍も発行して文字でも兵法をお伝えしたいと思います。
そしてもう一つ、イラストも使って兵法を伝えたいと思います。
イラストで兵法と言っても、漫画を描くわけでありません。
例えば陣形を解説する時でも、文字だけで説明するよりは、イラストも使って説明した方が分かりやすいと思います。
ですので、今年はそう言う表現もできるように、イラストの練習も少ししたいなと思います。
これは皆さまの目に見える所でやる事ではありませんが、いずれ配信などで兵法を解説する時に、その成果をお見せしたいと思います。
以上が今年の私の目標であります。
目標達成に向かって頑張り、いずれ皆さまに成果をお見せできればと思いますので、ご声援頂ければ幸いです。
それではまた、本来の記事でお会い致しましょう。