自分のカラダを知ることが出来る『ヘルスパーク』を作りたい
昨日、公園で見つけた健康遊具です。
石で出来ている足つぼ刺激です。
靴を脱いで足を乗せてみると、なかなかの刺激。
この健康遊具の優れた点は、尖った石ゾーンだけでなく、足裏のアーチに沿った半円の形状が取り付けられている所。
パーソナルトレーナーとして、活動し始めていつの間にか20年が経とうとしています。
流行り廃りの激しいフィットネス業界で、それなりの利益を出して継続していくことはかなり難しいことを学びました。
出来れば、簡単に手軽にお金をかけずに健康を手に入れたい。
そんな欲求を満たします!的な営業広告は後を絶ちません。
確かに、何もやらないよりは効果的だろうと思います。
でも、運動を効果的に続けるためには、自分の身体を知ることが必要不可欠かと思います。
自分の身体に合った動きや、その日の体調に合わせた運動をチョイス出来る様になれば、流行りのエクササイズやインパクトだけの営業広告に惑わされる事なく、運動を続けていけるようになります。
身体とは、死ぬまで付き合っていかなければならないマシーンみたいなものです。
出来れば快適に動き続けて欲しい。
その為のメンテナンスに必須なのが運動だと思います。
普段自分がどんな風に歩いているのか?
後ろ姿はどんな感じなのか?
身体は傾いていない?
肩甲骨は動いてる?
膝は痛くない?
腰は固まっていない?
今日の身体はどんな感じ?
客観的に自分のカラダの動きを見ることが出来る鏡スペースや、360°全身をストレッチ出来るtrxを設置して、足つぼやぶら下がり遊具、動かない弾むだけのバランスボールなどなど。
隣にはカラダに優しい食材を使用したカフェがあり、登録制にして月会費制、都度払いで誰でも使用出来る大人の為のヘルスパーク。
子育てママさんも使用出来るように、ベビーゾーンも作って子どもが遊んでいるのを見ながら運動が出来るような、そんな場所を作りたいです。
でも、雨の日に使用できないと不便なので、屋根は必要でしょうし、維持管理も大変になるでしょう。
問題は山積みです。
そうなると、大規模なものではなく個人使用的な物しか作れないかもしれません。
イメージだけは膨らみますが、何事も形にしたり行動することは、苦難を伴います。
ただ、未来の夢やイメージは自分がどこに向かいたいのかを示す道標になってくれます。
ボーと暇つぶしにTVを観ていた時間が、道標があるお陰で違う行動に変化しました。
やりたいと思えることが在ることは、幸せな事です。
独りよがりな夢だとしても、人生が豊かになるなら、意味のあるものだと感じます。
人生で一番幸せな瞬間は、叶えたい夢が叶った時だったなぁと思うので、身体が動くうちに、もう一度あの感覚を味わってみたい、それが今のモチベーションとなっています。
今回はさわかみ投信さんの応募企画に参加させて貰いました。