豊洲チームラボの世界を体験【息子4歳お出かけ記録】
🌟行こうと思ったきっかけ
お台場のチームラボがとても楽しかったから、豊洲も見てみたいと思ったから。
🌟宿泊
ホテルJALシティ豊洲
お風呂とトイレがセパレートで、お部屋も広々。今まで泊まったホテルの中で一番お部屋は快適だった。
🌟入場までの流れ
WEBで10:30からのチケットを予約購入。当日、早く到着したら10:00~の当日券もまだ販売していて、早めて貰う事が出来た。それでも入場するまで10分ほど並び、外国人観光客の多さに圧倒された。
🌟料金
大人3200円。4歳~1000円
🌟施設内容
裸足で水に濡れる場所が2ヵ所。鯉や花びらが浮かんでいる場所は、息子のパンツまで濡れる位の深さ。ほとんど暗闇を歩いていく。天井にヒマワリが回っている場所は、寝転がって鑑賞。キラキラやお花が映える展示になっている。
外の展示が2ヵ所ほどあって、ビーガンラーメンが食べられる場所も外にあった。
🌟感想
お台場とは違って、幼児を連れて行くには少々大変な気がした。全体的に暗いので出口を探すのが大変なのと、水がけっこう深いので、子どもがいると写真を撮るどころではなかった。膝上のズボンをはいていても100cm程の息子はびちゃびちゃで、着替えをしに途中でロッカーへ戻った。
ヒマワリの展示は、ぐるぐると動いているので、気持ち悪くなって立って歩くのが大変だった。
🌟食事
ビーガンラーメンとドーナッツ。
なかなか美味しかった。トマトは半分食べてから崩して食べるものらしい。息子はラーメンを半分以上食べた。🍩もいつも食べているクリスピー・クリームとは一味違う。お値段高いけど、それはそれで旅行の思い出。
🌟旅行の総評
⭐️⭐️⭐️☆☆
staffの方が親切で、良かった。抱っこが必要な小さな子どもと行くには、少々大変。新豊洲辺りは、お店がほとんどないから、子どもが遊んだりする場所がもっとあったら良かった。