【育児】更年期育児の地獄幼稚園夏休み編
息子の夏休みまでカウントダウン開始。
明日の半日保育が終わったら、夏休みだ。
幸いにも年長さんは、川遊び遠足やらお泊り保育があるので、もう1週間自由時間が貰える。
ただ、半日保育の2日間だけで、時間をもて余す状態。
暇すぎて、退屈で、死んでしまう状態にならない様に、予め新しいゲームソフトを用意しておいた。
夏休みになって、どーしても退屈してしまうようなら、開けようと思っていたのに、もう既にピグミンを開けてしまった。
しかし、ピグミンソフトを見せた瞬間の息子の喜びようったら、こっちまで嬉しくなってしまう有り様。
マリオパーティにはハマらなかったが、ピグミンにはハマっている様子。
そして、今日は近所の東京生活館で見つけた鬼滅のアクアビーズを入手。
お値段なんと980円。
安さに釣られた。
ただ、開けてみて、
しまった!!と思った。
これ、かなり大変なやつじゃないかぁ。
数年前にも動物のアクアビーズのスターターキットを買って作ったが、結構大変だった。
それに勝る鬼滅のクオリティ。
これは息子一人では作れない。
が、息子頑張って作る。
30分程かかってようやく炭治郎が完成。
これが乾くまで何分位かかるのだろう?
ただ、夏休みの暇つぶしには丁度よい。
集中力もつくし、根気強さも、達成感も身につくであろう、アクアビーズ。
まだまだ、柱に善逸に禰豆子、伊之助もいる。
夏休みに、この人達全てを作り終える!というミッションが出来た。
それにしても、頭痛いし、首も痛いし、眠いし、怠いし、とにかく暑いし、頭働かないし、気力も沸かないし、更年期っていったいどうなっちゃってるのよ。
そうかと思えば、急に怠さが消えたりして、予測不能な自分自身に嫌気がさしてくる。
今日は夫がいつもより1時間も早く帰宅するし、明日は幼稚園ママさんとのお付き合いだし、しんどさMax。
保育園だったら、こんなお付き合いもなかっただろうか?
でも、息子のお友達づくりの為には、致し方ない。
早く一人でお友達と遊べる様になって欲しい。
人付き合いが上手なママさんたちは、きっと会合が苦ではないのだろう。
お友達が出来ない星の下に生まれた私には、苦行でしかない。
10歳も若いママさん達と話を合わせなければならないし、同じテンションで遊びに行くなんて、到底ムリなのだ。
私は私のペースで、頑張りすぎず、誰にもムリして合わせることなく、自分を尊重すれば良い。
だって更年期だから。
10歳も若いおなごには、この状態が分かる訳がない。
同じようにやろうなんて、思わなくて良いのだ。
夏休みもゆっくりする、ぐーたらする。
キラキラに惑わされてはいけない。
キラキラ一軍ママさんの仲間入りしようなんて、おこがましい限りだ。
二軍上等。
いや、控でベンチ温めてる位が丁度良い。
一軍の控えでは有りたいわけだ。
夏休み、いかにして平穏に、楽しみながら怠けられるか、それを今から入念に準備している。