#フランス語
パリの陽はトワレットとともに暮れゆく
旅先で息子と待ち合わせるためにメトロを乗り継ぎSNCF (Société Nationale des Chemins de fer Français)のターミナル駅に着いた。Gare de Lyon(リヨン駅)
その日の朝「リヨン駅に夜9時半ごろ着くから迎えに来てよ」とメッセージあり。
「オレがいるのはリヨンじゃなくてパリだぞ。パリの北駅近くのホテル取ってる。フランス語でググるならGare d
ハリル解任の記事をフランス語で読む
ハリル解任理由がよくわからない。協会は説明しない。ハリルはフランス語話者なのでフランスのサイトなら解説があるかと思い探してみた。
Mondial 2018. Japon : Vahid Halilhodzic limogé et remplacé par le Japonais Nishino
おもしろいとこだけ訳してみる。
まとめると、
ハリルを強圧的だという選手がいる
ハリルは批判され
読んじゃだめ、感じろ
フランス語のリスニングが難しい。
発音しない音が多いし、リエゾンが入るので、考えているうちに、音は流れていっちゃう。
「もっと声だしてしゃべる練習しないと聴こえるようになりませんよ」
「そこそこやってるんですよね。ほらこんなふうにテキストの使える文を書きとって、声に出して読んでます」
「だからダメなんですよ。読んじゃダメ!」
「??」
「読んだら文字にとらわれるからダ
オーバーブッキングは誰のせい?
今週習った慣用句はコレ。
Je n'y suis pas pour rien.
オレのせいじゃない。
先生は実際このフレーズを言われたことがあるという。
フランスの空港でオーバーブッキングにより席がないという事態に遭遇。
悪名高きエールなんとかのカウンターのイケメン兄さんが言ったそうだ。
«Je n'y suis pas pour rien. C'est la grè