![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67518057/rectangle_large_type_2_68d14b2f022fd0118dfe5723726b16a8.jpeg?width=1200)
【ホテルレビュー】子どもを連れて行きたい!星野リゾート「リゾナーレ八ヶ岳」
こともあろうに、
つい先日、贅沢をしてしまいました。。。(⌒-⌒; )
これまで何度も足を運び、ゲストとして楽しんできた「リゾナーレ八ヶ岳」に
とうとう宿泊してしまったのです!!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
星野リゾートといえば、日本でも有数のリゾートホテル経営で有名ですよね。
ただ、庶民がおいそれと行ける場所ではありません(笑)
今回は偶然、チャンスが巡ってきた!という感じです(⌒-⌒; )
ちなみに私の星野リゾート初体験はこちらの記事でご確認ください♪
同じ星野リゾートでも、全く異なる雰囲気で、
非常に満足感の高い旅行になりましたよ♪
【こんな方に役立つ記事です】
・星野リゾートに興味のある方
・リゾナーレ八ヶ岳に興味のある方
・子どもと一緒に行ける良いホテルをお探しの方
なかなか行けない「星野リゾート」のホテルの体験レビューです。
最後まで読めば、星野リゾートに泊まるイメージが明確に湧いてくるかもしれません。
ぜひ最後までご覧ください☆
☆子どもが小さいうちに一度は泊まりたいリゾートホテル☆
結論から行きます。
リゾナーレ八ヶ岳は、子どもが小さいうちに一度は泊まりたいリゾートホテルです☆
子ども向けのアクティビティも充実していますし、
かといって大人の楽しみも忘れていませんd( ̄  ̄)
どの世代の方が泊まっても楽しめる施設になっているかな、と。
お値段がはるのが玉にキズですが、一度は言っておきたいですね♪
☆リゾナーレ八ヶ岳がおすすめな理由4選☆
1.子ども向けアクティビティがいっぱい
リゾナーレでは館内に子どもが体験できるアクティビティがたくさんあります☆
✅アスレチック
✅森林散歩
✅乗馬
✅クラフト工房
✅パフェ作り
✅プール など
この館内だけでも貴重な体験がたくさんできます☆
我が家は以前、リゾナーレのアスレチックを体験しました。
↓関連記事
上の娘が「今回もアスレチックやりたい!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶」とのことだったので、やらせました。
1年経つと本人も成長しており、スムーズに行けるようになってましたね。
ちなみにアスレチックだけでなく、こんなウォールクライミングもありました。
なかなかできない体験ですよね(^◇^;)
なお冬の八ヶ岳は寒いので、外での体験はお昼の早めの時間がオススメです。
待っている大人が寒いので。。。(⌒-⌒; )(笑)
2.YYグリルなら小さな子連れも気にならない
リゾナーレ八ヶ岳の中には2つのレストランがあります。
✅OTTO SETTE(オットセッテ)
✅YY grill(ワイワイグリル)
どちらも素敵なレストランですが、今回私たちがお邪魔したのがコチラ↓
「YY grill」ですd( ̄  ̄)
OTTO SETTEはイタリアのコース料理、
YY grillはビュッフェ形式のレストランです。
YY grillでは、家族づれが大変多くいました!
ビュッフェ形式でみんなが食事を取りに行ったりしてますし、
あちらこちらで子どもが泣いたり笑ったり、、、名前の通り「ワイワイ」しています♪
良い意味で賑やかで、自分の子どもが多少うるさくてもそれほど気にならない環境でしたよ☆
3.子どももいる大人も楽しめる施設あり
子どもも大人も楽しめる施設としてご紹介したいのが以下の3つ。
✅BOOKS&CAFE(ブックスアンドカフェ)
✅八ヶ岳ワインハウス
✅イルマーレ(屋内プール)
BOOKS&CAFEは、最近よくある本屋とカフェが一体となった空間です。
本のラインナップは小さな子ども〜小学生向けの絵本や大人向けはキャンプやワイン、料理、創作活動などのジャンルが多かったです☆
八ヶ岳ですしね(笑)
テーブルや椅子もあるので、じっくりと本を選びながらコーヒーなどを楽しむことができます。
「図書館」ではなく、「本屋」なので置いてある本は売り物です(⌒-⌒; )
手にとって読むのは大丈夫ですが、子どもに読ませる時には汚さないようにご注意ください。。。
八ヶ岳ワインハウスは、山梨・長野で作られているワインを中心に
リゾナーレオススメのワインが買える場所。
その中で「ワインBOX」(¥2,800)を買ってみました!( ̄∀ ̄)
これはオススメのワイン(赤・白)と4種のおつまみがセットになったものです。
写真のような木箱に入れてくれるのですが、これはあくまでも持ち運び用。
部屋まで持っていったら、チェックアウト時にはそのまま置いていくものです☆
妻はワインを飲まないので私一人で飲んだくれてましたが、
BOX1つで2人で飲むのにちょうど良いくらいの量かな、と感じました。
そして極めつけは屋内ぷーる「イルマーレ」ですね♪
イルマーレ自体は波の出るリゾートプールなのですが、
子連れにおすすめしたいのは、その隣に新しくできた「キッズエリア」!
(リゾナーレ八ヶ岳HPより引用)
未就学児〜小学校低学年くらいまでであれば、こちらの方が楽しいかもしれません(⌒-⌒; )
地面から水が出てくる仕掛けがあったり、
ボールがコロコロと流れてくるものがあったり、
デコボコウォータースライダーなどがあります☆
これには我が家の娘二人も大興奮!!(笑)
1歳児も相当楽しめたみたいです♪
なお、出てくる水もほとんどお湯で暖かいです。
エリア中に小さなジャグジーのような場所もあり、
体が冷えそうなら、お風呂感覚でジャグジーに浸かっていれば温まりますよ(笑)
イルマーレは現在は宿泊者のみ利用できるようになっています。(2021年11月現在)
宿泊される方は、ぜひ楽しんでみてください☆
4.食事が十分すぎるほど贅沢
YYgrillでは、ビュッフェの料理とは別にメイン料理を3種類から選ぶことができました。
✅牛肉
✅豚肉
✅魚
私は(普段食べつけない?)牛肉フィレステーキを選択( ・∇・)
見た目通り、めちゃめちゃ美味しいです(笑)
以下の3種類のソースをつけて、召し上がれ。
妻的には、一番右の「わさび風味のソース」がお気に入り♪
子ども用の料理はセットになって持ってきてくれます。
内容は、、、
✅たまごサンドイッチ
✅うどん
✅ミートボール
✅フルーツ盛り合わせ
✅茹でとうもろこし
✅ジュース
上の娘はこれに加えて、メインディッシュにハンバーグがありました。
子どもも
✅ハンバーグ
✅牛肉ステーキ
が選択できましたよ。
分量は十分すぎるほどで、全部食べるのも大変なくらいです。。。(⌒-⌒; )
ハンバーグもレベル高く、大人が食べてもかなり美味しい部類のもの。
「恐るべし、リゾナーレ!! Σ( ̄。 ̄ノ)ノ」と思ったのは、きっと私だけではないでしょう(笑)
いやぁ、星野リゾートのホテルは今回で2回目なのですが、
料理はいずれも大満足です。。。ハズレがないですね。
☆ちょっとしたところも楽しい〜リゾナーレのおもてなし〜☆
1.時期ごとに異なるイベント
私たちが訪れた時には「ピーマン通り」というリゾナーレ内のメインストリートで、
焚き火を囲んであったまる、というイベントが開催されていました。
13:30〜16:00くらいまでの開催で、
焚き火を囲んでベンチが置かれており、ゆっくりできます。
近くにキッチンカーのようなスタンドがあり、
宿泊者はそこで、お菓子(クッキーやマシュマロ、チョコなど)やドリンクが
無料でいただけます( ̄∀ ̄)
ちなみにマシュマロは棒がついていて、焚き火で「焼きマシュマロ」にして食べられますよ☆
ドリンクの中にはなんと「ホットワイン」がありました(笑)
私は正味、3杯は頂きましたね^^;
だって、美味しいんですもの。。。
2.朝食の取り方は3つから選べる
あくまでも今だけの話かもしれませんが、
コロナ感染対策予防の一環として、密集を避けるために、
以下の3種類の方法を選択できました。
✅YY grillビュッフェ
✅モーニングBOX
✅館内利用券
今回私たちは、②のモーニングBOXを選択しました。
小さな子どもがいるので、部屋で食べられるのはメリットだと感じたからです(⌒-⌒; )
そしてこれが大正解!でした♪
3.モーニングBOXの詳細
モーニングBOXは前日の22:00までに予約をします。
予約時にBOXをフロントに受け取りに行く時間を決め、
翌朝、その時間に取りに行きます。
大人2名、こども2名でお願いすると…
左の2つのBOX
手前のサラダとスープ
ドリンク(大人はコーヒー、子どもはジュースが選べる)
これが1人前です!!☆Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
「ビュッフェを選んだほうが、お腹いっぱい食べられたかなぁ。。。」という不安を一掃する、
モリモリのモーニングBOXでした(笑)
なお、写真右側の小さなBOXは1歳の娘用のBOXです。
1歳にしてはこれでも十分すぎる量でしたけどね(笑)
我が家は午前中に、リゾナーレ内の室内プール「イルマーレ」で遊ぶ予定だったので、
朝食はここで食べきらず、結局お昼ご飯にもなりましたとさ(^◇^;)
☆デメリットになりうるとしたら…☆
総じて満足感は高いリゾナーレですが、
もしデメリットをあげるとすれば以下の2点でしょう。
1.費用
「星野リゾート」といえば、高級リゾート!!
ってなわけで、想像はつくと思いますが、お安くありません^^;
ベストレート保証の公式HPでは、2021年12月3日現在でこちらが最安値のお部屋↓
2.部屋の玄関口が狭い
ホテル棟だけの話かもしれませんが、
玄関がちょっと狭い。。。(⌒-⌒; )
部屋にはシューズクローゼットがあり靴はそこにしまう形なのですが、
玄関に靴が並べてあると、ドアが開かないです(泣)
我が家はベビーカー(エアバギー)を持ち込みましたが、
たたんで玄関先に置いておくと、
ドアを開けるたびに邪魔になってしまい、
ちょっとしたストレスに。。。。
☆まとめ☆
✅星野リゾート「リゾナーレ八ヶ岳」のレビュー
✅子どもが小さいうちに泊まっておきたいリゾートホテル
✅理由①子ども向けのアクティビティが充実
✅理由②YY grillなら小さな子連れでも気にならない
✅理由③子どもも大人も楽しめる施設あり
✅理由④食事が十分すぎるほど贅沢
✅時期ごとのイベントも楽しい
✅焚き火を囲んでおやつやホットワインが楽しめる
✅朝食は3つのパターンから選択可
✅モーニングBOXは想像を遥かに超えた量(笑)
✅デメリットになりうるのは「費用」と「玄関の狭さ」
いかがでしたか?
昨年から「幸福」や「お金」に関する書物もいくつか読んできましたが、
どの本でもある程度共通して言えるのは、
「モノよりも体験にお金を使った方が幸福度が高い」ということですd( ̄  ̄)
モノは買った時が幸福度のピークでそれ以降は下がっていく一方。。。
体験は、買う前、体験中、体験後もずっと幸福度が続いていく
コスパの良いお金の使い方だからです☆
限られた資産を、人生を充実させる方向に上手に使っていくには、
「旅行」という選択は非常に有用なモノだと感じています。
何かの参考になれば幸いです♪
↓こちらも更新中です。ぜひ遊びにきてください☆
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆえし@育休パパコーチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38050422/profile_1ced96e8541982893ac5328bff586f97.png?width=600&crop=1:1,smart)