![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124440195/rectangle_large_type_2_401cfe5c1e9f2c215ec8666622f8ebc6.jpg?width=1200)
体調を壊して料理の仕方が変わったこと。
朝のこと
目が覚めると5:00でした。
今までなら起きて行動開始していましたが、
家族みんなが体調不良になってここ何日か経ち…
私も全く起きる気にならなくなりました。
家族全体の時間の流れが変わったからです。それと腰がとても痛い…
寝返りがまだ打てません。起き上がるにもピキッとなってよっこらしょ、きゃ痛い…涙
な感じです。
昨日は子どもたちが2人がかりで手を引っ張ってくれたり、腰をさすってくれたりしました。
立っている方がまだマシなのですが。
予定では皆一応明日から普通通りの生活に戻る予定なのですが…大丈夫なんでしょうか。
起きる時間もだいぶ自由化されていますが。
あれだけ早起きしてお散歩に行っていた娘も平気で8:00まで寝ていられる様になりました笑
本当は子どもたちを木金もお休みにしてあげて土日休みの月曜日から登園にしてあげた方が完全元気な状態で復帰という形を取れそうなのですが、夫は自営業なので自分自身もダウンして仕事がストップしているので恐らく病中も割り切っていたとしても頭の中は仕事の事でいっぱいだと思います。
夫自身も今日でどこまで回復出来るか…
だらけるといつまでもだらけていたくなりますが、置かれた立場で皆がまた頑張りましょう、という感じです。
12月は予定も沢山、あっという間に過ぎ去ると思うのでこの先はもう全員が体調を壊しません様に…
ある意味ちょうどいいタイミングだったのかもしれません。
クリスマス、それと実家に帰省する予定もあります。
慎重に元気に過ごしましょう♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124424325/picture_pc_010cc2adc1a8a14eb0d5a0b457933939.jpg?width=1200)
遅すぎて、ゴミがいっちゃいました、、笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124424372/picture_pc_4cf718c37420435b10bd3e02dc62ff6c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124424375/picture_pc_f354fa397b35df69dedc4e8816d61b2a.jpg?width=1200)
朝起きて、朝ごはんではなく昨日紙を千切って続きは明日ねと言っていたのを娘が覚えていて、タコさん作りから始めました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124424446/picture_pc_35d5aff8e2ee6e5338e3b33808dcdd73.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124424438/picture_pc_88b88ca950ac42d45c16979940ae440b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124424474/picture_pc_671b8518e16dfa4f5685a67a742530a3.jpg?width=1200)
それからアボカドの水換えをしました。
新しい葉が出てくると嬉しいです。
息子、娘、私は熱はありませんでした。
ホッ。やっとここまで来ました。
あとは夫が本調子になれば。
朝ごはん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124424571/picture_pc_07cbc952ba1ec3a0c0d251cee7f3da64.jpg?width=1200)
息子の体調も落ち着いたのでようやくご希望の卵かけご飯にしました。
わたしもー!
娘もそうするそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124424664/picture_pc_36abbfb3021c98adf05533e05427d18b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124424694/picture_pc_19fe0438cc98c72977de37c18c2d9272.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124424696/picture_pc_b8fa1b94c7845ac48ff848f0e9258638.jpg?width=1200)
やっぱ卵かけご飯見ていたら気持ち悪くなって来たーと息子。
はぁ?
結局のりたまご飯になりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124424752/picture_pc_52baee0df3972609e59df2097af0d576.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124424753/picture_pc_77a53cf8247587cd24100a370be83c5a.jpg?width=1200)
私は卵の残りで卵かけご飯と昨日と同じものを食べました。
遊び
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124437384/picture_pc_7f615e0f7194e19347ede72a9094067c.jpg?width=1200)
お家じかんが増えるとついついYouTubeやAmazonプライムを見る時間が増えるので、他に興味を持てるじかんになる様に折り紙をしました。
息子がうさぎを作ると言って、前にダイソーで買った折り方ブックがあったのでそれを持って来ました。良く覚えていたね。
ブックには季節のものが載っています。うさぎの次にかごが折りたいと言いました。息子は気にせず見た目で言っていましたが、節分の豆まきの箱と書いてありました。
娘もうさぎとかごが欲しいと言って、娘の分も折りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124437980/picture_pc_46bce6ee56f1bcaa4480ebd07f2b4907.png?width=1200)
息子が娘のかごに、先日病院に行った時に処方箋のところで貰って来たうさぎを貼り付けてくれました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124438052/picture_pc_18be58ba5091bfd720f2aa2126860bc9.jpg?width=1200)
なのでお礼にうさぎの餌のにんじんと、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124438128/picture_pc_d605988c81bc064c5f83c950de280cb7.jpg?width=1200)
うさぎたちが入れるように、折り紙をくっ付けて4倍の大きさにしたかごと、にんじんケースを作って渡しました。
ものすごく喜んで気に入ってくれました。
ペットの様に可愛がって、餌をあげていて可愛かったです。(夜までずっとお世話していました)
お昼ごはん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124438301/picture_pc_a042f4af300b63f99038de089c0a5193.jpg?width=1200)
この量は食べられなさそうだけど、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124438323/picture_pc_dc86ba911fd370354bf479d89fca7729.jpg?width=1200)
これならいけそう。
かえって量が増えるのに不思議です。
スムージーにしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124438395/picture_pc_3b3c61e8918f1ed30cfc80dfd6555f0d.jpg?width=1200)
ごめんなさいですが、
消化してしまいたかったので昨日となんら変わらないお昼ごはんで許して貰いました。
でも、こういう一食がだいぶ節約になったりもします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124438492/picture_pc_d1c7807f3d22e7d4d08ebf53c9dcc274.jpg?width=1200)
夫はお昼ごはんはいらないそうなので、
そうとなるとより簡単に済ませられて有り難いです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124438604/picture_pc_fbcabf16cbbf0e07e303eb068ca5d9fc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124438581/picture_pc_2a364b004dad1ad17a78fb688fddbf3a.jpg?width=1200)
カルダモンをプラスしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124438593/picture_pc_ef8b10a7b47f0d61e5ea2ab58ef424ff.jpg?width=1200)
スムージーもペロリ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124438706/picture_pc_f81b98ffe11ca0298fe8372b5e684326.jpg?width=1200)
娘の分も作りました。
夕ごはん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124438965/picture_pc_15237178eb6df8d7ab2b831abd6c8edd.jpg?width=1200)
娘のお昼寝で絵本を読んで知らないうちに私も眠っていました。寝なそうな息子も横を見ると眠っていました。
明日から保育園だし、ゆっくり休める時に休んで貰えて良かったです。
さぁ、寝てる間にごはんを作っちゃおう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124439055/picture_pc_4a433fb6f68876d93fc88607a6abe131.jpg?width=1200)
鍋の味を占めちゃいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124439056/picture_pc_f7cac064c9d033c79056e994f4175a8f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124439057/picture_pc_5ac2b4574b9916b1a69aff4f7fd3a0b7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124439059/picture_pc_876f7f46907a8f345da3f62c945a38ae.jpg?width=1200)
息子が変わったなぁと思ったのですが、肉団子を食べてみる!と言ってくれたのです。
失敗に終わるかもしれませんが、とても嬉しい事です。白菜の葉の部分と、
いつも入れたいものと容量が違って(そりゃそうか、鍋ってもっと大きいもんな)すぐ溢れてしまいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124439232/picture_pc_f5394bd7d1e3136890bd10ac3fd1ba89.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124439403/picture_pc_8f7af4ce4da86ea35d59581e000695f0.jpg?width=1200)
昨日はみりん大さじ3:酒3:醤油3にしましたが、
今日はみりん大さじ1:酒3:薄口醤油3の割合いにしました。(出汁800mlに対して)
もう少し甘くなくて良いかもと思ったのと、つゆの色をもう少し薄くしたいと思ったので。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124439586/picture_pc_de1c4691f4871b9a6956a2065a820a8a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124439625/picture_pc_4e39ff1d1bfac56c647dd96d2de7263b.jpg?width=1200)
食べる時の気分が変わって楽しいものです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124439626/picture_pc_2d30ae94b3878b6d20d21c13dfac4cde.jpg?width=1200)
なんとかなります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124439781/picture_pc_92eb8e0af440ee161b044c5a85581ec7.jpg?width=1200)
夫が15:00でしたがお腹が空いたから蕎麦でも食べたいと言いました。
油揚げの切り方を変えて
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124439841/picture_pc_e5285106037859dfbd58c65fc5a26168.jpg?width=1200)
かけつゆを作りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124439865/picture_pc_6da660f1bb657242fd05bdefb68d73b2.jpg?width=1200)
体調が悪くても、漬け物だけはいい感じに減ったので、新たに作りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124439925/picture_pc_c6ff42de0f23f91da041b53c11d93f65.jpg?width=1200)
そして、ほうれん草を使えていなかったので
今の感じでは
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124439964/picture_pc_9c8dfa571bad4a022a1a6082ac67d983.jpg?width=1200)
茹でておいてお浸しや色んなところに添えたりして出すのが一番負担なく食べられそうなので
(鍋とかけつゆコトコト中)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124440014/picture_pc_8b2d5031f79d062b2b5150e54b40a9e7.jpg?width=1200)
そうしました。
早速お蕎麦を盛り付けて最後に乗せました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124440685/picture_pc_451935034b2cfeafad5e2fd782c45117.jpg?width=1200)
いい感じに収まっていてくれました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124440717/picture_pc_38d215b33c8e9a3c63fc4b70c83c7633.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124440719/picture_pc_a13ddda80cbcb9634989056aa2e330cd.jpg?width=1200)
つゆを味見してみると、今日の方が好きでした。
体調を壊して、
料理の仕方が少し変わった様に思いました。
簡単に出来るもの
野菜を沢山とれるもの
翌日にもまわせるもの
身体に優しい味付けのもの
和食
子どもがいてから火傷しそうという理由から鍋をしなくなりましたが、
4〜5年ぶりに鍋っぽいものを我が家で食べた気がします。
それとなかなか買い物に行けないので
使い回し料理で工夫しながらあるもので何か使おうとか、使い切ろう、節約レシピの様なものが出来たかなぁと思いました。
体調を壊しても学びがあったなぁと思いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124454489/picture_pc_6c69d8933aa94a7b45a6eb078c3a7832.jpg?width=1200)
いつも通りの漬け物と
茹でたほうれん草と昨日作った豚肉ときのこの甘辛炒めをごはんに乗せて、
今日作った鍋で夕食にしました。
スープがとても美味しく身体が芯から温まりました。柚子胡椒が今日も美味しかったです。
息子ですが…
あの時の発言はどうしたんだ?
肉団子は見るなり拒否でした笑
またの機会に期待します。
明日から皆がそれぞれの生活に戻れますように…