弓道的中アプリを作る!Glideで大幅修正&完成
お稽古の時に限らず、あなたも気づいたことがあればメモを取ったり
書き溜めたりしますよね。
そして、
「あ!そういやあの時書いたメモどこだっけ??」
と探しても見つからず。
その後、なにか他のもの探していたらその時のメモが見つかる
......という体験ありませんか?
そんなことしょっちゅうです。
通常の出来事ですが、何か??
逆に、どうしても見つけたいときは「あえて違うものを探す」
くらいなことして見つけようと試みていたりしてます。
ですが、お稽古中はそうもいきません。
おかしなところは早いうちに修正しないと変なクセがついたり、
あさっての方向に向かうようなことをしかねません。
そんな道草は食べられません!!
✅お試し運用前に大きな壁
前回の記事では「おおまかに」と言っていましたがほぼほぼ完成でした。
あとは、「個人記録」なので共有しないように設定するだけでした。
が。
それが想像以上に手こずりました🥶🎯
ネットで調べても、Glideに特化しているサイトは少なくて、
だいたい通り一遍の説明がほとんど。
どこかのサイトにブログのコメント欄に書き込んだけど長期スルーされて
他の人の質問には答えていたから
「あ、きっとわからないのかしら?」
と思い諦めました。
画面は英語表記(プログラミング画面てそういうもんですが💦)なので
スマホの翻訳機能をつかったり、Web検索で意味調べたり。
いろいろ記事を拝見しても、専門用語的なカタカナがおおいので
日本語記事でもそのカタカナの意味を検索。
めっちゃ頑張ったけど、とうとう詰んでしまいました。
藁にもすがる思いで、
▶密かにGlideの記事を熟読し、
▶全部プリントアウトして
▶オフラインでも調べられるようにファイリングしている
下記サイトのオープンチャットで質問しました。
丁寧に教えていただき、ブログに記事まで書いてくれた!
なんという神対応!!!
とりすたん師匠、ありがとうございます。😭😭😭😭
ですが、やっぱりビギナーにつき根本的なとこと専門用語やカタカナが理解できず(だって日本の国の人だから🤭💦)
そんなへなちょこビギナーを見捨てることなく根気よくアドバイスいただきました。
ホントにありがたいー😭😭
神です!!
ノーコードやGlideni興味のある方は是非!!
図解もありわかりやすいです。
そうした紆余曲折?を経て、ようやく形になりました。
✅「弓道的中メモ」アプリ説明
📌オススメする人
・お稽古のメモキロクを検索したい。
・的中、的中率はざっくり確認したい。
📌オススメしない人
・細かく分析したい。
・的の画像に矢どころの記入をしたい
・1・2・3・4本目ごとの的中率だしたい
個人的に一番欲しかった機能は「メモキロク」の検索です。
手書きでもいいんですが、知りたいときにすぐ探せないので。
矢どころは、だいたい飛んでいくところは似たようなところなので
メモに外したところを書くだけで問題ない。
どこら辺に外す傾向があるかわかれば対応できる。
実際、見えなかったり忘れたりしたときは
だいたい飛んで行ったところを書いていたので。
「本目」ごとに的中率も、記録をみて「何本目が外しやすいか」を言うのがザックリわかればよい。
本目毎の的中率を知ったところで、
「いかに取りこぼし無く的中できるか」
が問題なので、キッチリ数値化しなくてもいいし
そもそも個人的に重要性をかんじないので構築するのが面倒。
(現時点で)
▶「宝」であるメモキロクの簡単検索
▶自分の的中と的中率の把握。
▶直感的にわかりやすい操作。
以上の件にこだわって作ってみました。
✅機能説明
📌 入力(TOP)画面
① 年間各的中割合
別になくてもいいけど、「だいたい何中は多いか」の目安に。
そのうえでだいたい何本目外すのかな?を思ったら、
日別ごとのタブで検索バーに半角数字を入力。
(日付検索不可、そのうち直すかも)
関連ある数字(的中・的中率)が検索されます。
検索バーの必要性感じなかったら消す予定。
② 直近のキロク
一番最近の日付のキロク内容が表示されます。
③ キロク入力
タップすると下記のような画面になります。
📌 キロクフォームの入力
① 日付(必須項目)
デフォルトで「当日」になっています。
違う日にちのするときはタップするとカレンダーが出てきます。
②的中(必須項目)
中りはスイッチをタップしてください。
外れはグレーのままでOKです
一手の場合は、仕組みの都合上無理なので2回分をこの画面で入力してください。
合計的中数・的中率的には問題ないので、この後説明する「メモ」に自分でわかるように入力してください。
③メモ
打ち込んでも良いですが、音声入力が楽ちんです。
自分のスマホでは誤変換多いですが、あとで入力しなおすとき復習になるからいいかなと💦
しゃべることにより脳がより認識するような気がします。😅
あと先ほど述べたように、一手(ひとて)の時はその旨を入力しておけばあとで読んでもわかりやすいし、「一手」という単語があればメモ検索できます。
④直近の的中内容
これは自動で計算表示されます。
一番最近の日付の的中内訳が表示されます。
📌 日付毎的中内訳
日付ごとの立別的中一覧が表示されます。
①立ちの内容
メモが長かったので画面分割スクショです💦
タップするとこのように入力フォームで打ち込んだ内容の一覧が表示されます。(実際に打ち込んだ記録です)
・上の画像部分はその時の立ちの内容。
・下の画像部分は「表示されいる日にちの的中内容」が表示されます。
右上の黒丸部分をタップすると修正・削除ができます。
この画面で、「日付」「的中」「メモ」を修正できます。
この記録を全部消したいときは、黄色い部分の「項目を削除」をタップして下さい。
②検索バー
これはPC画面なので検索バーですが、
スマホでは右上に「🔍マーク」がありますので
それをタップすると検索バーが出てきます。
(PCからでも入力できます)
上記画面で半角「3」と打ち込むとこのような検索結果に。
8/20の「3中」はわかるけど、
8/19は「2中」と「1中」じゃないか!!
と思われたでしょ?
そこで「2中」をタップしますと、
ここに「3」が検索対象になったのでした!
・立ごとの的中合計
・本日の的中合計
・本日の的中率
が「検索対象」です。
📌 メモ一覧画面
メモ一覧のタブをタップすると、このように立ごとに書いたメモのみが日付ごとにくくられて表示されます。
全部の内容が表示されるので、長く書くとこんなふうになりますが「続きを見る」的な感じの表示にするともっと詰めてみれますがタップ数を減らしたいのであえて「書いた内容すべて表示」にしました。
下にスクロールしてみました。
短く書くとこんな感じで表示されます。
まだ3日分しか打ち込んでいないので短いスクロールですが、
数日分溜まると結構大変なので、5メモ分くらい表示にしようかと。
「ちょっと待って!!それ以前のは??」
安心してください。
そのための「検索機能」です!!
「あれ?会がしっくりこないんだけどそういう時どうしてたっけ?」
安心してください。
そのための「検索機能」です!!
一番大事なところなので2回書きました。
例えば、先ほど説明した一手引いたときのメモを調べたい場合。
このように、検索バーに「一手」と打ち込むと画像のように検索結果が出ます。(黄色いマーカーは説明のためにつけたので実際には色はついていません))
今度は「会」で検索してみました。
(黄色いマーカーは説明のためにつけたので実際には色はついていません))
📌 月別画面
最後に月別画面です。
月別のタブをタップするとこのような画面になります。
上の部分は今月のキロク。
下の部分は月毎のキロク。
まだデータが少ないのですが
年別のキロクも表示予定です。
以上が「弓道的中メモ」の機能説明です。
✅まとめ
世の中には、いくつか的中アプリありますがメモを重視したい自分にとってなかなか使い勝手が良さそうなのがなく。
メモ欄はあるけど、すぐに目視や検索ができないものばかりで。
(自分が知らないだけで、できるのもあるかもしれないです💦)
だったら自分で作ろう!!!
と思い立って早数年......
コードがなかなか覚えられず。
PCにも詳しくないし、そもそもプログラミングの基本的単語もよくわからず単語を調べながらのコードの勉強。
そして頓挫。
そんな時、「ノーコード」というものを発見。
頓挫していた目標に光を与えてくれたんです!!
そして取り組むこと数か月。
途中、また挫けそうになりましたが師匠(心の中で勝手に読んでます)
に幾度となく助けられ。
っていうか、ほぼ💦💦
ホントに心から感謝します!!!
🔻神対応の師匠のサイトはコチラ
🔻Glideのオープンチャットもあります!!
無事なんとかテスト試用までたどり着くことができました。
ですが、
思わぬ不具合があるかもしれません。
そこで数名の方にお試し活用していただきたいと思います。
(管理人のキャパがめっちゃ小さいので🤔💦)
🤔おまけ【アプリお試しに協力してくれる方募集します!】
📌そんなに需要がないと思うので募集は2~3名程度を予定
LINE公式アカウントにお友だち登録してくれている方で
利用したい方はもれなくお試しできます。
(いずれは登録特典にしたいので)
📌オススメする人
・お稽古のメモキロクを検索したい。
・的中、的中率はざっくり確認したい。
📌オススメしない人
・細かく分析したい。
・的の画像に矢どころの記入をしたい
・1・2・3・4本目ごとの的中率だしたい
※操作内容はこのnote記事を参考にしてください。
※サポートはLINEのお友だちはチャットにて。
それ以外はこの記事のコメント欄か画面一番下の
「クリエイターへのお問い合わせ」からご連絡ください。
またはTwitterのDMで。
※あくまで「試運転」ですので、万が一のため別に記録は残しておいてください。データが消えてしまった場合、こちらで履歴確認取れない場合は対処しかねますのでご了承ください。
ちなみにGlideアプリは、
厳密にいうと普段あなたが使っているスマホにダウンロードして使う
アプリとは異なり、PWAという形式で作られています。
ダウンロードせずにリンクを送るだけで即使用でき、
ホーム画面に登録すれば普通のアプリと同じように使用できます。
PCからリンクにアクセスもできるので、PCから閲覧したり入力も出来ます。
🌸申込方法:
この記事に「お試ししたい」とコメントください。
URLをお送りします。(2~3名程度予定))
LINEのお友だち登録されている方はチャットにてお知らせください。
(こちらは何名でも)
🌸お試し期間:
利用開始から2か月程度。
(対応できるデータの量や月がわり・月ごとのキロクのファイル操作の確認)
※メアドでサインインするので他に同じアプリを使っている方にキロク内容は公開されません。
※メアドは適当っぽい英数文字に自動変換され登録されるのでメアドが漏れる心配ありません。
🔻この際ですから、LINE公式アカウントに登録はいかがですか?
🔻超ビギナー弓弦でも簡単にプロラインフリーでアカウント作成できました。これから作る予定があるなら是非おススメです!!
🔻この方なしでは夢が叶いませんでした!!
神対応のとりすたんさん(心の師匠)のノーコードサイト。
その中でもGlideに特化したサイトです。
🔻オープンチャットもあります!
結構Glideに挑戦している方、多いようです。
🔻1年後を目標にGlideアプリ作成目指してます!!
🔻弓道以外の挑戦などのあれこれな日々はコチラ
🌸なんでもかんでも興味もつ管理人のプロフィールはコチラ
🌸気になるサイトマップはコチラ