
簡単‼️ボール1つにオールインワン。ザクザクオートミールクッキー🍪を子ども達とお家で作ってみませんか?
子どもがまだ小さいけれど、一緒にお菓子作りをしたい!そんなことはありませんか?
今から紹介するオートミールクッキー🍪は簡単なのに、美味しいんです‼️(←ここ重要)
お菓子作りに慣れていないお父さん、お母さんも一緒に作ってみんなで、ワイワイしませんか?
オートミールクッキー🍪レシピ
無塩バター …100g
全卵 …60g(L玉1個)
薄力粉 …100g
オートミール …100g
ベーキングパウダー…4g(小さじ1)
砂糖 …70g
ナッツ …40g
ドライフルーツ …30g
☆無塩バターはなければ、有塩でも、マーガリンでも大丈夫です。
☆粉類はふるわなくて🆗です。
☆薄力粉は全粒粉に置き換えるとザクザク感が増します。
☆砂糖は三温糖など色のついた物の方がコクがでます。
☆ナッツはクルミやピーカンナッツなど柔らかいものなら粗めに、アーモンドや、ピーナッツなど固めのものは細かめに刻みましょう。
もちろんミックスナッツでも良いですよ!
☆ドライフルーツはお湯で洗いザルに空け、キッチンペーパーで水気を切っておきます。
☆オーブンは170℃にしておきましょう。
☆卵は常温に戻しておきます。
色々と書いてしまいましたが、大事なことは作ることです!お家にある材料なら何でも🆗です!
難しく考えるのはやめましょう。
だいたい美味しくなるレシピなので多少はドンマイです。
オートミールクッキー🍪作り方
①耐熱容器にバターを入れ600wで30秒〜で溶かしバターにします。
②常温に戻しておいた卵を、溶かしバターに入れて混ぜます。
③残りの材料を一気に入れて混ぜ合わせます。
↓生地は完成です!めっちゃ簡単じゃないですか?
生地を分割、焼成へ
❶ディッシャーで生地を分割します。
生地は焼き広がるので間は空けておいてください。
❷オーブンで170℃で15分〜20分を目安に焼きます。
↓このように焼き広がります。
↓
↓完成です
生地を分割、焼成へ。ポイント
↑❶ディッシャーが無ければ、スプーンでも良いですよ!
その際は真ん中が盛り上がる様に、成形するのを意識してみてください。
↑❷焼成は
甘め→ふわっとした食感のソフトクッキー。
強め→ザクっと感の強いクッキー。
になるので失敗とかはありません。好みの食感に合わせて焼いていきましょう。
まとめ
混ぜて焼くだけなので、お家で食べる分には形や大きさはこだわらず、まずは子どもたちが楽しめるようにするのが1番だと思います。
子どもたちに成功体験を与え、また興味を持ってもらう。そして少しずつステップアップしていけたら、お菓子作りを好きになってもらえると思います。
他所行きにアレンジする際は↓
このようにチョコレートをコーティングすることで、特別感がでますね。
この時のチョコレートも、無理に製菓用を買おうとせず、Meijiさんや、ロッテさんのチョコレートを溶かして使うので充分です。(なんせ市販のチョコレートも美味しいですよね!)
お菓子作りの入り口として、今回のレシピを紹介しました。
皆さまがお菓子作りを通して、子どもたちと笑顔の時間を一緒に過ごせればと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました😊
また次のnoteでお会いしましょう。