![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162294116/rectangle_large_type_2_937d79571c481523bc34193876277560.jpeg?width=1200)
シニアノマドワーカーバヌアツ3ヶ月目
この記事は
筆者ブログにて記載した内容を要約したものです。詳細は上のリンクをご覧ください
アジア圏での生活と比較してポートヴィラでの生活を書いてます
良い点も悪い点も様々ですね。水道水が飲めることや、東南アジアに比べて街が清潔で、人々のエコ意識が高い点は素晴らしいと思います。エコバッグは必須で、環境への配慮が徹底されていると感じます。ただ、エコすぎてポリ袋がないこともあり、買い物に苦労する場面もあります(笑)。人々は概ね親切で、暮らしやすいと感じています。
一方で、差別を受けることもあります。また、車の運転マナーが悪く、こちらが正しくてもトラブルに巻き込まれそうになることがあり、少し怖い思いをすることもあります。特にクリスマス前は運転が荒くなる傾向があり、日本の年末を思い出します(笑)。食事は美味しくないわけではないのですが、味が薄く量が多い点が少し気になります。虫もおり、刺されると危険な種類もいるので注意が必要です。カヴァという飲み物は危険だと聞いているので、まだ試していません。生活費は比較的高めですが、パンは安価で購入できます。
外国で暮らす以上、自国民ではない私に優しくする義務はないと思っていますので、「居させていただけている」という感謝の気持ちで生活しています。ニュージーランドとオーストラリアが近いこともあり、白人の方も多いですが、その点については思うところもあります。もちろん、良い方もたくさんいらっしゃいます。
写真はほとんど海と風景です(笑)。景色はとても美しく、良い場所だと感じています。日本人も思っていたよりも多く住んでいますが、コミュニティのプレッシャーが少し強いように感じます。一番仲良くしていただいているのは韓国人の初老の男性です。今では国籍などはあまり気にならなくなりました(笑)。