見出し画像

【大学編入希望者必見】関学編入対策勉強法教えます!!

こんにちは!久々の投稿になります。新卒二刀流の込山です。

最近僕の大学編入?なぜ同じ関学の編入試験を受けたのかの記事をご覧になった関学編入希望の大学1,2回生からTwitterのDMにご連絡をいただく中で

・実際に僕が行った勉強方法
・編入試験に合格した僕から見てオススメの勉強方法

を質問いただくことが多いので記事投稿したいと思います。まず、上記記載の僕の大学編入記事をご覧になってから以下をご覧ください。

※これから書くことは関学編入合格を確約するものではありません。また、僕は大学編入試験の塾講師でもありませんのでご了承ください。ただし、編入試験経験者、合格者としてお伝えできることはたくさんあると思いますので最後までよろしくお願いします。

背景

受験理由はこちらの記事で記載してる通りですが、受験を決めたのが出願の1週間前(たしか出願が9/23で決めたのが9/16とか)で入試日が11/11とかそのへんだったので時間が限られてました。さらに当時スターバックスでアルバイトをしていてシフトも出していて本当に時間がなかったです。。。

そんな中どうやって効率的に勉強し、合格まで勝ち取ったかを詳しく書いていきます!

実際の受験勉強

当時、僕は関西学院大学理工学部物理学科に在籍していて、受験予定の総合政策学部は同じキャンパスでした。まず、受験にあたって僕は総合政策学部の事務室に走りました。そして3年分の過去問をいただきました。(現在は事務室での閲覧のみ可能)実際の過去問を見てみると

英語
膨大な分量の英文の要約
論文
時事問題や社会問題、環境問題に対する意見記述

ざっとこんな感じでした。先に述べた通り、僕には高3のときのような時間がなかったので絞って効率的に勉強する必要がありました。そこで思い切った決断に出たのです。

英語はノー勉で臨む

「ノー勉」って高校生ぶりに使いましたけど、本当です(笑)
小学校から英会話に通っていたこともあり、高校生のときから英作文が非常に得意でした。要約力が特段あるかはわからないですが、英語より論文しないとって思ったので英語の勉強は捨てることにしました。後ほど、英語の勉強方法についてもお話しますのでご安心を!

さて、論文の勉強方法ですが、過去問を見た時に

パリ協定について概要を説明せよ(150字)

のような問題が出てました(ちなみにパリ協定に関する問題は当時頻出だったようで過去4年で3年間も出題されてたので記事を読み込みました)。

そこでGoogleを開き「2018 ニュース まとめ」で検索し、上から5つくらいの記事をiPhoneのメモにリンクを添付し、時間があるときに見ることにしました。

ここでポイントがあります。記事に関しては特になんでもいいと思うのですが、以下の記事は見なくて大丈夫です。

・凶悪事件(殺人事件、事故等)
・芸能ニュース(不倫、結婚、おめでた、お悔やみ等)

基本的に、環境問題や社会問題、時事問題が中心です。上記のような問題は出題されないので省いて大丈夫です(断言)。

先にもお話した通り、過去問を閲覧するとパリ協定に関する問題が頻出していたので、自分でも詳細を調べて、概要要約と意見を述べることができるように準備しました。

はい!では、ここで実際の僕の受験勉強法を一旦まとめたいと思います。

・「2018 ニュース まとめ」で検索、記事を読み込み
・パリ協定の詳細をまとめ読み込み
・英語はノー勉

次は、実際に経験した勉強法に加えてご相談に乗るうちに思いついたオススメ学習法について記載しますので最後までお付き合いください。

関学編入オススメ学習法

まず、最初に考えるべきは英語の出来だと思います。関学生の英語力水準は比較的高いとされています。総合政策学部の1,2回生はECと呼ばれる英語の授業を経て英語力向上に努めます。一般編入試験では同程度の英語力があるかを図るための試験です。先にお伝えした通り、英語の長文を要約できる方は省いていいと思いますが、苦手な方は訓練が必要です。

英語学習方法
①BBCニュースを検索(スマホアプリでもOK)
②記事を選択(できれば環境問題や時事問題)
③100wordsで要約

上記がオススメ学習法です!これを毎日、時間にして30分を継続してください。もう一度言います。この英語学習30分を毎日継続してください。「最初に単語を覚えないと読めないから」と考える方もいらっしゃると思いますが、要約問題は単語一言一句が理解できてなくても突破可能です(実際僕もわからない単語が少しありましたが合格しました)。単語の学習は上記の勉強の際にでてきたわからない単語を都度「ググる」でいいと思います!

次に論文の学習方法についてです。こちらは僕の実際の学習方法を参考に以下を推奨します。

論文学習方法
①受験前年度のニュースを検索、まとめ
②直近のCOP(国連気候変動枠組条約締結国会議)調査
③スマホニュース(媒体は任意)から毎日ニュースをピックアップ
④③のニュース記事の意見を150字でまとめる

①は実際に僕が実践して合格した方法ですので、実績ありです!笑 過去問を見て傾向分析するとCOP等の環境に関する問題が大好きです。SDGsとかも今後取り扱いがある可能性がありますね。

総合政策学部は、地球規模で進む環境問題、収束しない途上国問題、地価高騰などの都市問題といった、既存の学問だけでは対応できない問題を解決するため、1995年4月に生まれました。四半世紀を経て、社会はますます複雑になり、解決すべき課題は山積しています。「枠にとらわれず学び、課題解決に役立てる。」強い問題意識と高い向学心、そして現場での行動力を持つ学生を歓迎します。(総合政策HPより引用)

と書いてあるので環境問題等に日頃から関心を持つ必要があるかと思います。また、日々の学習でも上記に関するニュースをピックアップしてその記事に対する意見を書くトレーニングをすることをオススメします。こちらも毎日30分行ってください。

まとめ

上記をまとめると受験生のときのように1日10時間も取る必要はないですが、1日短時間でもいいので継続的にトレーニングすることでいい結果を導くことができると思います。英語と論文の学習計1時間を継続して入試日まで行ってください。また、空いた時間で+αの学習として環境問題や社会問題のインプット、英単語の勉強(環境や社会に関する単語)を行うことで合格確率はアップすると思いますので、この記事を見た瞬間から学習スタートしましょう!

おまけ

試験当日の心構えについてお話しますが、実際の入試日のトイレで「俺英語さっぱりで100wordsも書けてへんわあ」との声が聞かれました。このように受験生みんながハイレベルということはないです(断言)。継続的学習した人にとってはライバルでもなんでもないですので、気にせず自分に向き合いましょう!

そして、「500words」と指定があったら500wordsギリギリまで、「400字」と指定があったら400字ギリギリまで埋めることはマストとしてください。解答が1つではない問題がほとんどですので、書いて埋めることでチャンスは転がってきますし、文字数という要件に満たしてないのであればチャンスを手放すことになります。

また、英語の学習法に関して他にシャドーイングで英語力アップする学習法動画をYouTubeにアップしてるので是非こちらをご覧ください(チャンネル登録と高評価お願いしますm(_ _)m)

またTwitterのDMで大学編入試験の詳細や質問は受け付けますし、ZOOM等で気軽にお話しますので是非ご連絡お待ちしてます!

関連リンク

Twitterアカウント

YouTubeチャンネル

note(大学編入?なぜ同じ関学の編入試験を受けたのか?)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集