
【書評】「後回し」にしない技術をわかりやすく解説【要約/イ・ミンギュ】
今回は100万人以上の人々に影響を与えてきた心理学者が書いた本
「後回し」にしない技術を紹介します♪
タイトル:#後回しにしない技術
著者:#イミンギュ
===============
*この本を一言で言うと
「やらなければいけないことを、今すぐやる」ために
必要なことが学べる本です!
===============
【どういった本なのか?】
憧れの「すぐやる人」になるにはどうしたらいいのか?
必要なのは「意志」ではなく「技術」だった。
韓国の心理学博士の書いた本で22万部のベストセラーに学ぶ「後回し」にしない技術!
===============
【僕が学びになったポイント】
① 最初の1%の行動に全力を注げ
② 2つの締め切りを作る、 いや3つの締め切りを作る
③ 人はセルフイメージ通りの人間になる。
「だから教える事は最高に自分を変える方法である」
===============
① 最初の1%の行動に全力を注げ
・ 走り出しさえすれば半分は終わったも、同然
・作業興奮
・ 怠け者ようにやる
・ 人間脳は体が一旦動き始めると止まるにもエネルギーを消費するために、していることを続けるのがより合理的だと判断する


② 2つの締め切りを作る、 いや3つの締め切りを作る
・ 先延ばしの上は誰の元にもやってくる

・ つまりタイムスケジュールに落とし込むそこが本質
・ 計画を立てる際には目標達成までに必要な時間を充分取るよりも多少短めに取る方が効果的


③ 人はセルフイメージ通りの人間になるだから
「教える事は最高に自分を変える方法である」
> 誰かに教えるとそれに見合った自分のイメージを作る
* つまり人に教えていると言う事はそれを熟達していると言う事。
禁煙してないけど禁煙の方法などを教えればおのずと禁煙する。



今回は以前僕がメモしてまとめていて誰にも見られずに埋もれていたので
”誰かのためになれば”と改めて紹介してみました!
この本は、特にもっと仕事を頑張りたい方、何か目標がある方、
個人事業主の方におすすめの本です😇
Kindle Unlimitedに加入している方は
無料で読めますので是非読んでみて下さい♪
【↓↓↓おすすめ記事↓↓↓】