記事一覧
メタ社のメディア部門の方と電話してリールボーナスの招待審査基準など教えてもらいました!
先日、Instagramに登録しているメアドに
「Metaと通話の準備」という件名でメールがありました。
内容を詳しく読むと
・シンガポールからこの番号で電話が入る
・12時〜18時で都合の良い時間教えてね
・通話は20〜30分を予定しているよ
とのことが記載されていました
最初は、『あ、迷惑メールかな』と思いましたが
よくよく見ると会社のロゴマーク↓↓↓
メタの表記がありました。
そして
- #有料記事書いてみた
- #Instagram
- #tiktok
- #インスタグラム
- #収益化
- #Threads
- #担当者
- #招待
- #TikTokクリエイター
- #収益化剥奪
- #Threads収益化
- #セキュリティの問題
- #リールボーナス
- #TikTokセキュリティの問題
- #リール収益化方法
- #パートナー収益化ポリシー
- #Instagramフォロワー減少
- #Instagramギフト
- #Facebookリールボーナス
- #Facebookリールプログラム
- #Facebook収益化
- #Facebookリール広告
- #Facebookボーナスプログラム
- #リールスプリングボーナス
- #リールサマーボーナス
- #コンテンツ収益化ポリシー
- #リール収益化
- #リールプレイングボーナス
- #Metaと通話の準備
【収益公開】note半年間やってみての収益と購入者属性など全て公開します!
↑↑↑
人の有料記事ってどれくらい売れてるのか知りたくないですか?
僕はめっっっっちゃ知りたいです。笑
僕はよく色々な方の有料記事の無料部分を見て
『これ、欲しい人はめっちゃ欲しい情報だろうな〜』とか
『あれ?これ、本当に売れているのか?』↓↓↓
『こんなnote買う人いるのか?』↓↓↓
とかと思いながら
色々なジャンルのnote有料記事を見ています……笑
どの記事がどれくらい売れて
【収益公開】LINEVOOMの収益と稼ぐ戦略を公開します!
まず、LINEVOOMって知ってますか?↓↓↓
TikTokやYouTubeショートは知ってるけど、『LINEVOOMって何?』
思っている人はまだまだ多いです。
僕の友達ともLINEVOOMの話になった時には
『何それ?』
となる時は本当に多いです。
みんなにLINEは使っているはずなのに、、。。
認知度が低い、、、笑
僕的に原因は”LINEVOOM”という呼び名『ラインブーム』が
略しづ
『雑学博士ミヤジマくん』YouTubeアカウントBANになった推測
2024年10月28日にこんなニュースが飛び込んできました。
このツイート、記事を解読すると
BAN理由は
『著作権侵害の申し立てを受けているアカウントへリンクしていたため』
そしてこのアカウントは2024年8月に
2ch発のミーム「佐藤裕也」を紹介した動画の無断転載疑惑で
批判を集めていた、プチ炎上していた。
なのでアカウントBANに
「佐藤裕也」を紹介した動画は関係ありません。
僕は
フォロワー0でも稼げる『楽曲印税』の紹介
近年SNSではフォロワーが多くなると
”収益化が出来る”
というプラットフォームが増えています。
何かモノを売るのではなく
『動画を見てもらえた』→視聴回数
『投稿見てもらえた』→インプレッション数
その見てくれた人の数に応じてもらえる収益化のことです。
そのため収益化に関しては
どのプラットフォームでも必ず条件があります。
YouTubeでは2023年に収益化条件は引き下がりました↓↓↓