![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144628972/rectangle_large_type_2_769d038073293b7ec015a431e337654b.png?width=1200)
キャリアグラム誕生秘話
今日も明日も、キャリアグラムの診断セッションや診断士養成講座の予定が入っています。
開発者として、キャリアグラムが少しずつ認知拡大を見せていて本当に嬉しい限りです…!
さて、そんなキャリアグラム。
2020年に誕生しました。構想に3年掛けた超大作です!
今回はキャリアグラムが生まれたきっかけをお話ししていきたいと思います。
◆ドン底時代に出会った2つの知識
![](https://assets.st-note.com/img/1718839114261-F678nrDfqh.jpg?width=1200)
今から6年前…起業して2年目の頃です。
※当初はグラフィックデザイナー・イラストレーターとして活動していました。
当時の私はまっっっったく売れておらず、毎月の収入は雀の涙…。意気込んで起業し、引っ込みがつかなくなった私は、焦りを感じていました。
「このままじゃやばい…」
「私はやっぱり世の中に必要とされていないんだ」
「何やっても中途半端だ」
「自分なんて…」
そう思いながら毎日泣いていました。
まさにドン底でした。
なんとかすべく、私は打開策を模索することにしました。
もともと、広告や販促(セールス)、商品開発関連の企業に在籍しておりましたが、その知識を学び直すと決め、その際、新たにコーチングとエニアグラム心理学に出会います。
学ぶうちに気づいたのです。
私は広告・販促・商品開発…いわゆる売り方は知ってるけど、その前提の「自己の能力を引き出し生かす力」は足りてないのだということに。
それじゃあ売れないわけです。
その足りなかったところを補ってくれたのがコーチングと性格類型論エニアグラム心理学、2つの知識でした。
早朝から深夜まで何日も学びと実践を繰り返しました。
その結果、エニアグラムで自分の適性や思考グセ・行動グセを知り、コーチングで能力を伸ばすことで…なんと一ヶ月で売上が5倍になりました!
この経験が、起業して初めての私にとっての成功体験となったんです。自信が湧いてきた瞬間でした。
◆コーチングとエニアグラムを提供するが…
「一ヶ月で売上5倍!」の経験により、自信がついた私は早速エニアグラムを使ったコーチング的アプローチを提供することにしました。
当時はデザイナー業がメインだったため、デザインの依頼主さんや、ひっそりと開講していたブランディング講座の生徒さんたちにネットに転がっているエニアグラムの自己診断をしていただいたのです。
しかし…
「うーん、確かにこのタイプだと思うけど…」
「うんうん、このタイプっぽいです!で、どうしたらいいんですか?」
「自己診断してみたけど、イマイチわかりにくいです」
と反応は今ひとつ。
結局、血液型占いのようなエンタメの域を超えることはなかったのです。
タイプを落とし込めないから、適性も強みも生かせることはなく、せっかくのエニアグラム×コーチングはお客様の成果を出すまでに至らなかったのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718839115447-US12zgdTsN.jpg?width=1200)
◆「誰でも使える」性格類型論を作ろう!
私はどうしても、自身のクライアントや生徒さんにエニアグラム×コーチングの素晴らしさや活用法をお伝えしたかったので、初心者でも扱えるエニアグラム×コーチングの手法や講座を探しました。
…しかし探してもそんなものはなかったのです。
似たようなものは見つかりましたが、お客様に提供するためには、何十万円も頂かなくてはならないフランチャイズの講座だったり、何ヶ月もかかってようやく学びを提供できるものばかり。
何十万円もいただくのは気がひけるし、第一、時間がかかりすぎる。
これでは意味がない!と思いつつ、薄々感じていたことが、私の頭の中で響き渡ります。
『無いなら作ればいいじゃん!』
冷や汗が出ました。怖かったからです。
自分で作るのは、正直大変だし、うまくいくかもわからない。
時間もお金も労力もかかります。
けれど、これがうまくいったら多くの人に提供できるようになる!
私と同じように「自分なんて」と思っている起業女子さんの力になることができる!救ってあげられる!
…私は腹を決めました。
◆予約が取れないほど人気のセッションに!
その後、3年かけてようやく完成したのが「愛されキャリアグラム®︎」(通称キャリアグラム)です。
エニアグラム特有の難解な専門用語は普段使う言葉でわかりやすくし、各タイプはキャラクター性を与え、ストーリーを交えてお伝えすることで、暗記しようとしなくてもタイプの特性がすんなり理解できるよう工夫しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718839113497-7S8IP2NrgD.jpg?width=1200)
キャリアコーチングのワークを盛り込むことで、診断して終わりではなく、自分で考え、自分はどうしたいのかを引き出し、行動化まで繋げるセッションを構築しました。
その結果、読み解き方も独自のものへと変化し、従来のエニアグラムとは違う、新しい診断セッションが出来上がったのです!
リリース後は好評で、一気にモニター枠が埋まり、その後正規価格での提供が始まったあとも人気は衰えず、数ヶ月予約が取れない状況に!
診断を受けた皆様より
「自分でも診断できるようになりたい!」
「診断のお仕事やお手伝いがしたいです!」
「すっごく面白いです!」
とお声をいただき、診断士養成講座もスタートしました。
◆キャリアグラム、どんどん拡大中!
![](https://assets.st-note.com/img/1718839960152-bBWe9DUWMU.png?width=1200)
そんな経緯があり、たった1人で始めたキャリアグラムも、現在は50名以上の診断士&40名以上のカードコーチたちと一緒に活動の場を拡大しています。
ありがたいことに、団体様や企業様からお声がけいただき、県内外でセミナーもさせていただきました。
今大注目のキャリアグラムは、私の経験をもとに・そして受けてくださった皆様のお声をもとにどんどん改良・拡大・進化を続けております。
ぜひあなたもキャリアグラムのメソッドを活用してみませんか?
自信がなくて毎日泣いてばかりだった私が
自信を持っておすすめするキャリアグラム!
ぜひ全国の診断士&カードコーチから体験してみて欲しいと思います。
\安心して起業の一歩を踏み出せる/
性格類型論エニアグラム×キャリアコーチング
【愛されキャリアグラム®︎】
開発・代表 ほし乃 ゆかり
- - - - - - -
●公式HP●
●キャリアグラムとは●
●自己紹介●
●代表Instagram●
▼まずはこちら▼
1分でサクッと!キャリアグラム 無料簡易診断