![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131350461/rectangle_large_type_2_a83c75c474aeb22d470c8ee85d6f7fb0.jpeg?width=1200)
台所通信Vol.11 2010年9月発行 「秋刀魚と飯」
Vol.11のご紹介です。画像はクリック(タップ)すると大きく見ることができます。※住所など掲載内容は当時のものとなります。
表
![](https://assets.st-note.com/img/1708308358168-5ixgQcf8mn.jpg?width=1200)
私が個人的に思う【大人】の定義のひとつは「自分の機嫌を自分でとれる人」。気分転換が上手いって意外と重要なことではないでしょうか。良いヒントをもらった気がします。
裏
![](https://assets.st-note.com/img/1713144784429-Xs3QFIChz5.jpg?width=1200)
「秋刀魚と飯」
阿武隈屋そよ風先生の随筆シリーズ第2弾です。今や秋刀魚は高級魚になりつつありますが、旬のものは少し背伸びしても食べたくなります。美味しい文章を読んでますます食欲が湧きました。今から秋が楽しみです。
「変わり床をためしてみよう」
漬物は冷蔵庫に常備してあると安心です。お手軽な浅漬けの素に頼りがちですが手作りの漬床も良いですね。みそヨーグルトはカレー粉を加えて鶏肉に塗るとなんちゃってタンドリーチキンになります。お試しあれ。