固定された記事
繊細っ子の息子。 漢字プリントで、 ミスを一つ指摘した時は「わかった」と素直に受け止めていたのに、 もう一つ「ここを少し丁寧に書こうか」と伝えたら、号泣し出して止まらない。 強く言った訳でもない。 理由を聞いたけど、分かんないの一点張り。 間違ってないのに直すのが嫌? 難しい。。
会社の規則が変わりました。 今のほぼリモートな働き方だと、 副業は禁止になると改定されてました泣 副業するには、 出社重視タイプになる必要が。 そうすると心配なのが 息子(不登校リスク高め)と 娘(お迎え遅くなる)。 どう選択するか、 どうバランスするか! 試されてる!くー!
もっとInstagramがんばろ!集中! と師匠からのお言葉を受けて リールの導入を作り、 仲間にLIVEを一緒にやらないかお声かけ。 リールの1カットは 片付けもしない荒れに荒れた子供部屋で。 だってそれがリアルだから。 我が家の子供部屋、 片付けても秒で荒地になるのがリアル。
中小企業庁の支援拠点に相談しました。 事業計画書を見せたところ、「しっかりまとめられている」「大したものだ」と褒めていただきました! 嬉しい泣 次のフェーズとして 実際のアクション、いつ・どこで、なにをするのか、を具体化して 準備や集客、必要経費を洗い出していきます(^-^)