セルフイメージの罠
魅力開発講座20期受講予定のrikoです!
昔の私は(今も少しある)
よくも悪くも相手の顔色を窺ってしまい
「相手にこう思われるかも」
の思考回路がかなり敏感に発達して
頭の中を回路として張り巡り
周囲の状況を察知しようとする能力がありました🥹🥹🥹(天才並に)
でもそれって頭では
「みんなに好かれたい」と思っていながら
無意識では「私は嫌われる」と思い込んでいるということ😭😭(めっちゃ苦しい)
だから『嫌われない様な自分』で常にいないといけないし、そうなるために必死に苦しんで😭😭
でも、
相手の気持ちは誰にもわからないし、
相手は他人。
他人は自分と全く違う価値観で生きているし
それをコントロールすることは不可能。
『嫌われてもいいや!』から人生は始まるし
「こう思われるかな?」は大抵
「自分自身が自分のことを
そう見ているだけ」
という事に気がつきました🥹
そしてどうせなら、安心して
「なりたい自分」「嫌われても良い自分」
のままで
セルフイメージを変えていきたい。
本音で生きていこうと思えた1日でした✨
_____ ______ ______ ______ ______ ______
ママが生きやすくなるヒントを🕊️投稿をしています
@riko_selflove25
いいね、フォロー励みになります✨
#子育て #ワーママ #子育て支援 #女性の自立 #子育て支援 #幸せに生きる#幸せを手に入れる#幸せ#セルフラブ#子育て応援#ママの自由#心の自由 #自己肯定感 #コーチング#セルフコーチング#対話#潜在意識#自己理解 #健康 #生きづらさ
#本質 #本質で生きる #セルフイメージ #脳内設定
#自立支援 #子育てあるある #ママの気持ち #産後