YU-TO HIGUCHI

YU-TO HIGUCHI

最近の記事

腱鞘炎に気をつけよう

こんばんは、最近暑くなってめっきり寝つきが悪くなったYU-TOです。 今日はタイトルのとおり、腱鞘炎についてちょっとだけ書こうと思っています。 腱鞘炎との馴れ初めあれは、2023年の3月のことでした。 元々スマホ中毒気味な人間でもあり、疑問に思ったことはなんでも検索する癖があった自分は、いつの間にか手首に違和感を覚えるようになっていました。 基本的に右手でのスマホ操作に加えて、親指での フリック入力を多用していたこともあり、それが原因だとは薄々感じては、湿布を貼ったり、

    • 【シティs4ベスト8】アルジュラブラッキーを握って初のトナメに行った話

      初めての方は初めまして、そうでない方はいつもありがとうございます。 YU-TOと申します。 今回は5月18日に矢向の青馬堂本店で開催されたシティリーグs4にアルジュラブラッキーを持って行った話です。 デッキ選択の理由現在の環境において、後攻1ターン目もしくは先行2ターン目から大きなダメージを出せるデッキタイプはそう多くはありません。 ないよね? そのため、当初は後攻1ターン目でも強いデッキを考えていたためアルジュラブラッキーの予定ではありませんでした。 しかし、相手

      • 【CL京都 TOP64】「アルセウス+ハッサム+ジュラルドン」 デッキ解説

        2022年12月10-11日に開催されたチャンピオンズリーグ2023京都において、 64位以内という結果を残したアルセウスジュラルドン…ではなく、「アルセウス+ハッサム+ジュラルドン」デッキの解説です。 初めに東京・神奈川を中心として、主に「ハッサム」をメインに使ってポケカをしています。 ポケカ歴は2020年3月14日からスタート。 2年9ヶ月ほどかけてCLという舞台にたどり着きました。 デッキについて アルセウス+ハッサム+ジュラルドンのデッキレシピです。 ほとんどア

        • 今後のサークル活動について

          こんばんは、YU-TOです。 ナナフェス10thにおける玉坂マコト合同誌 Dress Up IIIにて、弊サークルの活動は休止したわけですが、 12thには活動再開しようと思っております。 これは以前Twitterでも呟きましたが、 1.サークル数が少ない 2.マコトサークルが少ない 3.活気を取り戻したい という、半ばエゴのようなもので活動を再開します。 まず1点目。 年を重ねるごとにサークル数が減ってきています。 これは感触ですが、「ナナシスでやりたいことはやり

        腱鞘炎に気をつけよう

        マガジン

        • 同人誌作成講座
          7本

        記事

          即売会(サークル側)の持ち物について

          こんばんは、YU-TOです。 何回書くねんて。 今回はちょっと気が早いですが、 即売会にサークル参加する際の持ち物を書いていきたいと思います。 あくまでYU-TO個人のリストみたいなものなので、 足りないと思ったら自分でこれも持っていこうみたいに足してくださいね。 持ち物リスト・本 ・サークルチケット ・小銭(100円玉、500円玉) ・お札(1000円札) ・名札 ・値札 ・お品書きの紙(大きめ) ・セロハンテープ・養生テープ ・筆記用具 ・お金を置くトレイ ・机の上に

          即売会(サークル側)の持ち物について

          部数・赤字・黒字の考え方

          こんにちは、YU-TOです。 3日連続ですね。 今日は初めて同人誌を作る際にあたっての部数や 黒字・赤字の考え方を書きます。 1.部数について言わずもがなですが、これは自分のお財布事情と相談して決めましょう。 イベントの規模が大きくなっても小さくなっても、 自分の懐事情が痛くなるような部数の刷り方はよくありません。 何よりも次に繋がりません。 たとえばイベントのサークル参加数が200サークルだからといって 無理やり200部刷っても頒布しきれるとは限りませんし、 一般参加者

          部数・赤字・黒字の考え方

          便利なGoogle共有について

          こんにちは、YU-TOです。 めっちゃ記事書いてますね。 みんな読んでいただけると嬉しいです。 今日はGoogleでの共有について書いていきたいと思います。 特に合同誌主催の方は読んで損はないです。 では書いていきます。 1.スプレッドシートでメンバー管理メンバーに関しては人数が増えると管理が大変です。 「あの人なんて返事したっけ・・・」 「そもそもOKしてくれたっけ・・・」 「声かけたっけ・・・」 みたいなことになりがちです。 なんてことにならないように、まずは管理!

          便利なGoogle共有について

          合同誌参加における心得

          こんばんは、YU-TOです。 1日何回書くんだって話なんですけど。 今回は合同誌を主催する側ではなく、 参加する側の心得というか、注意事項を書いていきます。 といっても初歩的なものばかりなので 「こんなもの当たり前だろ、わざわざ記事にすんな!」 って怒らないでください。 という前置き。 1.レギュレーションに即しているかまずイラストを描く前に自分が考えて、描こうとしているものが ちゃんと合同誌のコンセプト、提示されたレギュレーションに即しているか チェックしましょう。

          合同誌参加における心得

          合同誌の作り方

          こんにちは、YU-TOです。 連投やんけ。 今回は自分が過去6回合同誌を出しているので、 そのノウハウを公開したいと思います。 1.合同誌を作ろうまず合同誌を作りたいという強い信念を持ちます。 嘘のような本当の話です。 合同誌を何故作りたいかももちろんちゃんと考えます。 その結果合同誌でいいのか、個人誌よりも合同誌にする意味は? など色々考えて、合同誌にする意味を見つけましょう。 2.企画を考えよう企画を考えましょう。 例えばナナシスで作るとします。 「どのアイドルで」

          合同誌の作り方

          同人誌の作り方の基礎その2

          こんにちは、YU-TOです。 その1につづきまして、おこがましいとは思いますが基礎編その2です。 ページ数の構成について ページ数は 表1(表紙)、表2(表紙の裏)、表3(裏表紙の裏)、表4(裏表紙)の4枚を含んだ枚数が 総合ページ数になります。 無線綴じと呼ばれる糊付けの本や、両面印刷ではないコピー誌などは 2の倍数で本を作ることが出来ます。 逆に中綴じ(ホチキス止めの本)で作られる本は4の倍数でしか本が作れません。 これに気をつけてページ数の構成をしていきましょう

          同人誌の作り方の基礎その2

          同人誌の作り方の基礎その1

          こんにちはYU-TOです。 今回はナナシス同人界隈で 「同人誌作りたいけど作り方がわからない」 といった声が散見されたので、 ちょっとした作り方の基礎みたいなものを書いていきたいと思います。 原稿のサイズについて一般的な同人誌のサイズはB5サイズ(182mm*257mm)が主流です。 小説(文庫本)ならA6サイズ(105mm*148mm)です。 原稿を作るにあたって重要なのが塗り足しというものです。 塗り足しとは、仕上がりのサイズよりも外にある、裁ち落とされる部分のこ

          同人誌の作り方の基礎その1

          noteはじめました。

          はじめまして、YU-TO HIGUCHIです。 思うところあったのと、勧められてnoteを始めてみました。 これから色々投稿していきますのでよろしくお願い致します。

          noteはじめました。