![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96376542/rectangle_large_type_2_50e5f394c631fcdc45a8557ee59c4f18.jpeg?width=1200)
【読書感想】『ゆるす言葉』を読んで
『ゆるす言葉』を読むきっかけになったのは、
別の本を読んでいて、
『本当に幸せになるために必要なのは、ゆるし』
というような内容を読んだから。
『ゆるし』とは、なんだろう。
そう思って、この本を手にしました。
この本は、チベットの美しい写真に
ダライ・ラマ14世の短い言葉が書かれている
時間にすれば30分もあれば読める本でした。
けれど、深い。
言葉は優しく、わかりやすいのだけれど、
心が追いつかない。
ぼくが想ったのは、
怒りや憤りを感じる出来事は、
『ゆるし』を学ぶ機会なんだなぁということ。
この本を読むまで、ダライ・ラマ14世さんは、
ただただすごい人だと思っていたけれど、
文章や写真からユーモアと可愛らしさを感じて、
素敵な人だなぁと温かい気持ちになりました。
今日届いて2回読んだけれど、
まだまだ捉えきれていない。
捉えきれないということは、
ぼくの心の器が、
まだ、その境地に至っていないということ。
それは伸びしろがあるということだから、
別の機会にまた読んでみて、
新たな発見ができるとよいなぁと思いました。
最後に、一文だけ引用させていただきます。
ゆるしとは
「相手を無罪放免にする手段」ではなく、
「自分を自由にする手段」です。
ここまで読んでくれて、ありがとう🍀
いいなと思ったら応援しよう!
![大塚裕人:ゆう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56538926/profile_bb3514420eca420c8f3ad82eb6a2066f.png?width=600&crop=1:1,smart)