社会人2ヶ月目
2023年5月。
無事配属の希望が通り、某県へ引っ越しました。初めての一人暮らしです。
料理、洗濯、掃除、洗い物などこれからは一人でやらなければならないため、始めは不安ではありましたが今では楽しくやっています。洗い物以外は・・・(笑)
一人暮らしに関しては割とすぐに慣れましたが、仕事に関してはまだまだです。
私の会社は新人はほとんど外回りとテレアポ。これが約1年間、人によっては2年目になっても続きます。
毎月の見積もり件数のノルマに関してはクリアできそうではありますが、問題は時間。
テレアポで見積もりが取れたら提案書と見積書作成。これがとてつもなく時間がかかります。
初めて提案書と見積書作成を行ったときは1件1日。上司に見てもらい、修正の時間も考えると1.5日は合計でかかった気がします。
新人の私には時間が足りません。
先輩に相談したものの、それぞれの先輩によってやり方は様々。自分でやり方を確立する必要があると感じています。
また、先週あたりから紫斑病になってしまいました。元々GW明けに扁桃炎になり、それが完治しないまま引っ越しなどを行った結果、体内に自己抗体ができ、それが血小板を攻撃して体の表面に大量の赤紫色の斑点ができていると診断されました。(血液検査まではしていないので紫斑病の種類までは不明です)
日常生活を送るのは今のところ問題ないものの、お酒、日焼け、打撲はNG。重いものを持つのもあまりよろしくないみたいです。
処方されたステロイド剤を塗っていますが、特に腕に関しては治る気配がないためまた明日皮膚科に行きます、、、
今の仕事は外回りが多く、今後の病状によっては入院が必要になる可能性もあるみたいなので、健康面で仕事が続けられるかが非常に不安です。
3年は働きたい・・・また来週から頑張ります。