![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121294008/rectangle_large_type_2_92008512f8bb53b3f7a508c7db99e419.jpeg?width=1200)
生理手帳に書く時に必ず認識して欲しいこと
私はお客様のことは冷静に客観的に観ることができても、自分のことを冷静に観察することは全然できなかった。
だから自分のことを「客観的」に「俯瞰」するために始めたのが体調の記録。自分のことを少し離れた視点から観察すると、今まで『近すぎて』見えなかったことが見えるようになった。
今なら、過去の自分がどうして自分のことが「わからなかった」のか「わかる」(ややこしい)
誰でも自分のことが『わかる』ように!私なりのメゾットを体系化したのが生理手帳です。
生理手帳は日々の何気ない体調を記録していくのですが、まず最初につまづくのが、『毎日書けない』だと思うんです。
書けないだけならまだしも・・・書かないことによる罪悪感をもってしまったりする・・・
生理手帳に自分の体調を記録する時に、これだけは忘れて欲しくないことがあります。それは・・・続きはブログで!
![](https://assets.st-note.com/img/1699578721886-qDwDj8b8Z3.png?width=1200)