見出し画像

HSPだと伝えるべきか、伝えないべきか?

こんにちは!HSPアドバイザーのゆうです。

今日は「HSP×カミングアウト(?)」についてのお話!


個別相談をしていると、ときどき「周りにHSPだと伝えるべきでしょうか?」という質問が来ます。

結論から言うと、「どちらでも構わない」です。

ただ、伝えるにしろ伝えないにしろ、相手が自分に配慮してくれるかどうかは期待しない方が良いと思います。

■伝える場合
あなた=HSP気質である、という事態については理解してくれるでしょう。
しかし、そのうえでどのような行動を取るかは相手次第

「理解する」は「こちら側の希望を了承する」とイコールではないのです。あくまで、こちら側の特徴を認識したにすぎません。

そのため、相手は話を聞いた後にこちらが望むような行動を取ってくれるかもしれませんし、取ってくれないかもしれません。

ただ個人的には、相手がどのような行動を取る(または取らない)にしろ、自己主張をしたその行動力こそが、今後の人生を良くするために最も注目すべきものであると思います。

■伝えない場合
「伝えたところで、こちらの期待するほどの配慮は望めないし…」と思うのであれば、無理に伝えることもないでしょう。

上記のような言葉をよく見ると、自分が本当に望んでいることは「自分=HSP気質の人間である」ということを論理的に理解してくれることよりも、「自分に配慮してほしい。もっと優しくしてほしい」という心の叫びを相手に聞き入れて欲しいということなのです。

心の叫びは、相手の心を動かすこともあれば、閉ざしてしまうこともあります。

頭が熱くなってしまったら、一旦落ち着いて、「自分としてはどうしたいのか?」を改めて熟考してみてください。


「なかなか一人じゃ難しい…」という方は私の公式LINEで個別相談を受け付け中です!

自分一人で考えていると、どうしてもモヤモヤが溜まってしまいやすいので、一緒に考えてみませんか?

一週間のお試しワークもあります

また、kindle unlimitedで無料で読める電子書籍も発売していますので、特に職場の人間関係で悩んでいる方はこちらもどうぞ!



いいなと思ったら応援しよう!