シェア
思春期の子どもは反発する。反抗する。 言うことを聞かない。 どうしても、親としてなんとか…
学校に行くのは何のためでしょう。 何を目的にしているのでしょう。 ジョブ理論という考え方…
答えは子どもの中にしかないので、どんどん聞いていきましょう! ただ、どんどん質問してくだ…
子育てに必要なのは、クリティカルシンキングだと僕は思っています。 批判的に見るということ…
サークルで「子どもがルールを守らない」という話があり、あらためてルールについて考えてみた…
この記事はマガジンを購入した人だけが読めます
学校へ行けていない状態をどのように捉えているか。 それによって見え方が変わってくる。 不登校を穴にはまっている状態。 ダメな状態だと考えていると、抜け出すことに躍起になる。 「ここから抜け出しさえできれば……」と思う。 穴に落ちたことにも後悔する。 どうしてこの子がこんなことに… 私の育て方が悪かったんだ… 不登校は、穴ではなく壁