マガジンのカバー画像

THE SAUNA MAGAZINE

70
サウナについての考察、体験、調査についてまとめた「読んでととのうマガジン」
運営しているクリエイター

#サ道

SEOの視点から考える21世紀のサウナブーム | 【なぜサウナブームは起きたのか?】

2020年は空前絶後のサウナブームにより多くのサウナ愛好家が生まれ、日本全国のサウナ施設が賑わった年です。 このサウナブームは「いつ」から起こり、「どのように広がり」「いつまで続くのか」、そして「ポストサウナブームがどうなるのか」はサウナ愛好家のみならず温浴施設の経営者、観光業界、飲食業界、さらにはサウナ施設周辺のお店にとっても重要な議題となります。 ブームをちゃんと分析することで次の一手を考え、カルチャーの発展に貢献することができるからです。 今回私はWebマーケティ

サウナ狂い、気が付けば情報通の物知りになっていた

先日2日間の休熱日(意図的にサウナに行かない日)を過ごし、久々のサウナを堪能し久々にギンギラギンにととのい散らかしたUtoです。 東中野駅から徒歩5分にある「アクア東中野」さんで声が漏れるほどの気持ち良いサウナ浴をしたことで「やはり休熱日挟んで入るサウナは違うなぁ…」と感嘆したものです。 私の体感的には1ヶ月振りぐらいに入るサウナだったのですが、空けていたのは2日間のみ…つまり全然久しぶりじゃないし、むしろ「行きすぎなのでは?」と心配される頻度… 目を背けたいがやはり認

あえてサウナを我慢する「休熱日」を作ってみた結果…

こんにちは。 アートとメタルとサウナを愛して止まないUtoです。 サウナ愛好家としてサウナを愛しているが故に行けるタイミングがあればサウナに行くことを優先している日々です。 ほぼ毎日サウナに入り続けていますし、サウナに入らない日の方が珍しい。それぐらいサウナを身体が求めている現在の私ですが、ふと「これって依存しているのでは…」と自分の「サウナにイ"キ"タ"イ"!!!!!!!」という強烈な欲求が怖くなった次第になります。 サウナに入ると自分でもビックリするぐらい心が穏やか

サウナ入浴スタイルを勝手にまとめてみた 【ダークサイドサウナー編】

サウナを愛し、サウナに恋するサウナ愛好家たちにとってサウナはサードプレイスであり、心の拠り所であることでしょう。 そんな愛すべきサウナにも時折目に付くダークサイドな入浴法をする闇のサウナー達… 今回はそんなサウナー達を勝手にまとめました。 自分がダークサイドに墜ちないように気をつけよう! ・自己中心主義サウナー我がルール。我が楽しければ良い。我こそがサウナの中心なり。 あまりにも身勝手な自己中心的な入浴スタイルは意外と自分では気付かないもの…そして改善するには当人の

サウナの楽しみ方を勝手にまとめてジャンル分けしてみた! 【その3:サウナ思想編】

サウナブームど真ん中の2020年においてサウナ界には一昔前では考えられないような多様性豊かな思想が生まれ、多くの楽しみ方が誕生しました。 インターネットのインフラ化が進み、SNSによる個のメディア化がサウナ思想を加速的に発展させ、未開拓だったサウナ業界は急ピッチで発展を繰り広げています。 現代サウナは2020年現在においては進化の途中であり、今後もサウナは更なる発展とともに文化を形成していくことになると思われます。 そんな多様性があふれ個性的なサウナにおいて渦巻く様々な

サウナの楽しみ方を勝手にまとめてジャンル分けしてみた! 【その1:サウナータイプ編】

サウナブームの昨今において至る所で見かけるサウナに関するSNSの投稿やテレビ番組、雑誌の特集の数々を見てサウナに興味を持った人も少なくはないと思います。 実際にサウナの世界に足を踏み入れると様々な楽しみ方があることに気付かされるのと同時に、深すぎるが故に様々な思想を持つ方がいることにも気付きます。 今回、私の周りのサウナ好きやサウナで見た人、サウナイキタイや各SNSで見かけた人達の楽しみ方を勝手に分類しました。 色々な楽しみ方をする参考になれば良いなと思います。 こん

日常で味わう恍惚感…「合法的にブッ飛べるサウナ術」

サウナでととのったことごある方なら一度は恍惚としたトランス状態を体験したことがあると思います。そしてこう思ったことがある方もいるのではないでしょうか? 「え?これ合法でいいの…?」 私がサウナで初めて「ととのう」状態を体験した時…世界は極彩色に滲み出し、空間は歪み、身体中に流れる水滴一つ一つを感じるほど研ぎ澄まされた神経、皮膚の奥にある熱気が身体を包み込み肌の呼吸を感じれるほどに深い深い集中へと落ちていく…まるで宇宙にいるような無重力で神秘的な天上界を感じました。 後に

世界が変わるサウナの魅力・魔力・破壊力

ドラマ「サ道」の爆発的なブームや「できるビジネスマンはサウナに行く」とか「サウナ健康法」など、あらゆる界隈でサウナは注目されて盛り上がりを見せている昨今。 正直「マジで言ってるの?」「サウナで世界が変わるは言い過ぎ」「たかだかサウナ、がたがた抜かすな」「ビジネスの成果に繋がるわけなかろうが」 そう思う方が国民の8割近く思っているのではないか?と私は思うとります。というか、サウナで世界変わったら苦労しないんだよ!と私が思ってましたからね。「熱いだけじゃ!!」と… そんな私