見出し画像

会社員の資格取得~学生時代の勝手が通用しない

2020年6月から2021年7月くらいまで、資格取得熱が出てきて、勉強をしてきました。
受験日でまとめると、2020年11月、12月、2021年3月、5月、7月で、計5種です。
結構、受験しましたね。

学生時代から勉強好きだった私にとって楽しみでもありました。
なのですが、どうも、学生時代のときとは感覚が違く、もどかしさを感じました。
なんでだろう。
いろいろ考えてみました。

・時間が足りない

起きてる時間の大半を仕事に費やしているというのが大きいですね。
学生時代より、勉強時間が少なくなってしまっています、
仕事の疲れにより、勉強する頭じゃなくなっている日もあります。

・アウトプットができない

頭に叩き込むのに一番適しているのはアウトプットなのです。
私は、メモ紙に書き出してアウトプットすることで、頭に叩き込んでいました。

学生時代は、図書館や教室など、紙に書きだす作業をするのに適した机や椅子や静かな環境がありました。
卒業すると、なかなかそういう環境にアクセスしずらくなりますい。。
例えば、カフェはよりけりです。おしゃれな雰囲気を重視するがあまり、暗かったり、机が狭い・丸いなど、あまり適さないところもあります。

通勤電車の中は、せいぜい参考書を読む、Youtubeを見るといったインプットがせいぜいです。

アウトプットに適した環境を見つけるのに一苦労です。

・立場の変化や加齢やメンタル的なもの

学生時代は、結構遅くまで勉強してましたし、どうしようもないときは徹夜で試験に臨んでいたこともありました。
リソースを全部注いで100点を狙いに行くようなやり方でした。

「毎日、健康に、仕事をする」が最優先事項になってきている今、それをすることはできないです。

加齢のせいか、できなくなっているというのもあります。

限られたリソースでどう勉強するかが大事になってきました。
100点を狙いに行くというストイックさよりも、合格点を狙いにいくという妥協が必要です。

また、個人的な事情ですが、社会人になってから、メンタルを壊してしまい、学生時代とは体調面が異なってきたもの大きいです。
試験のプレッシャーからか、試験前からずっと胃腸や睡眠の状態が悪いままでした。
(試験が終わったら一気に体調が良くなりました。)
計画をもって取り組んで気持ちに余裕をもたせるなどの対策が必要です。

・雑記

最近、Youtubeで分かりやすい動画をあげているものありますね。
まだまだ参考書が学習のメインにはなるけど、Youtubeを使ってより理解を深められるからありがたいです。

今は、資格取得熱は冷めています。
でも、勉強は好きなので、また資格取得熱が出てきたら、無理なく受験を楽しめるようにしていきたいです。

いいなと思ったら応援しよう!