見出し画像

血圧について(超個人的興味)

血圧とは?

心臓から送り出される血液が全身へと流れていく際に動脈の内側にかかる圧力のこと

動脈はポンプのように萎んだり膨らんだりします。自転車の空気入れで例えると、レバーを上げている時に萎み、レバーを押して空気をタイヤに入れている時に膨らみます。心臓は「ドクン」ってなった(1回の拍動が起きた)時に血液を流しています。

▼ それぞれの状態で血圧がどうなっているか ▼

血圧は、心臓が収縮して血液を押し出すときに高くなり、拡張して血液の流れが緩やかなときは低くなります。

ちなみに

血液を押し出すときの最も高い血圧が収縮期血圧(上の血圧)、拡張して血液の流れが緩やかなときの最も低い血圧が拡張期血圧(下の血圧)です。

(補足)動脈とは心臓から血液を流す為の血管です(下の写真を参照)。

血圧はどう決まる?

血圧の高さは、物理的には心臓が血液を押し出す力(心拍出量)と血管の抵抗で決まります。心臓の拍出量が増えたり、血管の収縮などで血管の抵抗が大きくなったりすると、血圧は上がります。

心拍出量とは、心臓が1分間に送り出す血液の量のことで、1回の拍動が強い程心拍出量が増えて血圧が上がるみたいです。

以下は(平均)血圧を算出する式です。
心拍出量 × 末梢血管抵抗(足や腕の血管での血液の流れにくさ)

いい感じの血圧は?

血圧が高いのか低いのかは、「最高血圧」と「最低血圧」を並べて判断するようです。

「最高血圧」とは、心臓が血液を送り出すために、心臓の筋肉をギュッと収縮させた時の圧力のことで、収縮期の血圧、最大血圧、最高血圧ともいいます。一方、「最低血圧」とは、心臓の筋肉が最も広がった時の圧力のことで、拡張期の血圧、最小血圧、最低血圧ともいいます。

血圧の表記は以下のように「最高血圧 / 最低血圧」になります。
(例)135 / 85 mmHg(mmHg = 水銀柱ミリメートル)

家庭血圧(その名の通り家庭で血圧を測った結果)の正常値は、最高血圧が135mmHg未満、最低血圧が85mmHg未満です。一方、診察室血圧の正常値は、最高血圧が140 mmHg未満、最低血圧が90 mmHg未満です。

参考資料

国立循環器病研究センター「血圧の話
テルモ「血圧ってなぁに?
エー・アンド・デイ「血圧のおはなし
エー・アンド・デイ「最高血圧・最低血圧って
タニタ「血圧の基礎知識
獨協医科大学埼玉医療センター 心臓血管外科「末梢血管疾患

いいなと思ったら応援しよう!