![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52250134/rectangle_large_type_2_75367061a417d18776dd5ca1ef689232.jpg?width=1200)
ワークショップ開催に向けての思い
【ヤキュウ】マガジンでの展開です。今回は無料です。
最近の野球事情
緊急事態宣言が出ている中で、思いっきり野球ができないのは、事実。
多分ちゃんと1ヶ月はやっていない。
けど、やれることはあるはずと思って、オンラインでの野球ワークショップを考えてみたりとか、グラウンドを借りて、アクティビティーとしてのワークショップを開催してみようとか、いろんなことは浮かんでくる。
グラウンドでやることは難しそうだけど、オンラインで、野球というスポーツについての考え方とか、イメージってどんなもんかというところを聞いてみたいというところもあって、今は開催に向けて走ってる。
普通にアンケートを取ればいい話なんだろうけど、個人的には、その瞬間に起きている感覚を聞いて、受講してくれたあと、その最初の気持ちがどれだけ、その時間内で変わったのか、そんなところを聞ける場にして行けたらいいなあなんて思ってる。
そのためには、自宅で開催すると、画としての魅力に欠けるなあと思ってて、それは野球に対して失礼だなあと思い、知り合いにジムをお借りできないかというところに至ってる。
まだどうなるかはわからないけど、場所が決まって、形が決まって、日程がはまれば、って企画ってそんなもんなんだと思うけど、それができたらすぐにでもやりたいと思ってる。
時間はあるようでなかったりするし、自分もここから本業が忙しくなる予定ではあるので、自分主催の実績のようなものは、野球で持っておきたい。なので、ぜひお力貸して欲しいですと言ったところ。
シーズンとしては、やっと気持ちよくやれる気候になっているからこそ、行けそうな時はプレイもどんどんやっておきたいんだけどなあ。
自分から野球は外せないものだし、プレイ以外でも何か役に立てるのであれば、ぐいぐい行きたいし、その気持ちが今カンストしそうな感じなので、こうやって文章に起こしてみています。
今回のオンラインワークショップは、いろんな人にリーチしたいという思いから来てるので、少し広めるお手伝いをお願いすることもあるかもしれない。
きっと、本質をつけば、俳優と野球ってのは、かなり相性がいいはずなんだよなあ。
なんでそんなことを思うかっていうのは、ほんとワークショップで解明されていくと思うんですよね。
野球は頭を使うスポーツだ、という言葉。
よく言われていることで、僕は非常に頷いてます。
ここでいう頭を使うということが、何で俳優と相性がいいのか、なんでこんなに俳優好きの人たちに広めたいのか、少しだけお時間もらえると、はっきりすると思うんですよね。
全然おもんなかったやんけ!って言われたら、それは僕の伝え方が悪いせいです。決して野球が面白くないわけではいないということだけ言っておきます。
そうならないように、地道に準備を進めます。
応援よろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![上田悠介 Yusuke Ueda](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61041414/profile_1cf80020399146844ded6d28630213d9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)