【完全保存版】学生がフリーランスになる上で大切なことは「5つ」ある
こんばんは、ゆうです。
僕は大学3年生までバイトに明け暮れ、就職後も同じように働き続けることが嫌で就活を辞めて、その後にフリーランスになりました。 現在は開業届を出してフリーランスを続けつつ、自分と同じような学生達に向け、就職以外の選択肢を増やす発信しています。
フリーランス歴2年目に入った僕ですが、実際に売上を伸ばす際に大切にしてきたことがいくつかあります。
・短期睡眠を固定化して、よく食べる
・規則正しい生活を徹底する
・得意分野を伸ばす
・1日の作業を習慣化する
・ライバルを絞って決める
基本的なことですが、できてる人は多くないと思います。実際続けられる人って1%にも満たないですから。これらを半年くらい続けると、成果も上がるし、伸びます。
過去の僕は、月の売上が4万~18万円くらいで停滞していたのですが、今回の記事は「売上をもうワンステージあげたい過去の自分」に向けて書いていきます。
※似た状況の方にとっては、参考になるかなと。
フリーランスとして大切なことは「5つ」ある
繰り返しますが、下記の通りです。
①短期睡眠を固定化して、よく食べる
②規則正しい生活を徹底する
③得意分野を伸ばす
④1日の作業を習慣化する
⑤ライバルを絞って決める
それぞれにちょっとしたコツがあるので、僕の実体験をもとに解説していきます。
①:短期睡眠を固定化して、よく食べる
過去の僕は、週6でフルタイムでバイトに入り、そのあとに大学に通う生活をしていて、好きなアニメやゲームの周回のために睡眠時間は長かったり短かったりとバラバラで、食事はカップ麺やマックのハンバーガー等、ジャンクフードばかりでした。
すると、毎日体に負荷のかかる生活をしていたせいか、鬱のような状態になってしまいました。心が荒んで幾たびに「自分は忙しいし、生き甲斐もないし、やりたいこともないから、今こうなってるのも仕方ないな」と思っていたのですが、完全に大アホだったなと思います。
割と食生活から精神に支障きたすらしいので、引っかかるあなたは要注意ですネ。
あと、仮に以前の僕のように「忙しくて寝る時間が足りない」のであれば、そういった働き方に将来性はないので、何処かのタイミングで考え直すべきかと。
僕の言う短期睡眠は5時間が理想です。それ以上もそれ以下も僕はパフォーマンスと健康面にマイナスがでると感じています。睡眠サイクルとしては深夜1時就寝、6時起床のサイクルが最強ムーヴです。スッキリ起きられて、午前中をフル活用できます。
ここから先は
¥ 100
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?