コーヒーのこと
角コーヒーにご来店いただいた方、そうでないけれどもこの記事にたどり着いた方、ありがとうございます。ここではコーヒーについて考えていたことと、僕が美味しいと思うおすすめのコーヒーの淹れ方も最後にご紹介できたらなと思っています。
最初のコーヒー
僕の最初のコーヒーは「ネスカフェ ゴールドブレンド」です。言わずと知れたインスタントコーヒーですね。映画『魔女の宅急便』でおソノさんがキキに振る舞うコーヒーもインスタントコーヒーで、「ああコーヒーとはお湯に溶かして飲む飲み物なんだ」というのが小さい頃の僕のコーヒーでした。
高校を卒業して一人暮らしが始まったとき、新しい環境に浮かれていたのか「ネスカフェ ゴールドブレンドじゃないコーヒーも飲んでみよう!」と別の種類のコーヒーに手を出したのがことの始まりでした。お店の同じ棚に並んでいた「それ」は間違いなくコーヒーではあったのですが、なんと"溶けない"コーヒーだったのです。衝撃でした。僕はインスタントコーヒーではなく、挽いたコーヒー豆を買ったようでした。
この溶けないコーヒーを飲むためにはどうしたらよいのか。ネットで調べるとどうやらドリッパーなるものとコーヒーフィルターなるものが必要らしい…(とてもめんどくさい)でもコーヒーは飲みたいし、買ってしまった豆を無駄にするわけにもいかず、渋々近所スーパーに買いに戻るのでした。新生活の洗礼を受けたような気分でした。
しかし今では、普段からコーヒーを淹れたりしてその時間を楽しんでいます。いろいろな豆を試しているうちにコーヒーはただ苦いだけの飲み物ではないということを知りました。いろんな味があります。コーヒー豆の種類を変えるのもそうですが、淹れ方、挽き方、焙煎の仕方を変えるだけでも、まったく違う味や香りになるのです。フルーツのように甘い香りがしたり、紅茶のような香りがしたり、酸味があってすっきりしたり、つまりそこには無限のバリエーションがあり、それを味わうのがとても楽しいのです。
今回の出店に合わせて、お世話になった焙煎屋さんはOORT CLOUD COFFEEさんです。買い付けの相談したら快くOKしてくださいました。ありがとうございます。今回はコスタリカの浅煎りの豆でコールドブリューコーヒーを作っています。フルーツのような甘い香りが特徴的で、イベントのときに出すことができれば、華やかな感じがしていいなと思ったのがその理由です。ハレの日のコーヒーという感じがします。とてもおいしいです。
いまならOORTさんのオンラインショップでも買えるので、気に入ってくれた方はぜひお買い求めいただけたらうれしいです。
出張コーヒーキット
僕はたまに神戸に仕事で長期滞在することがあるのですが、自分がその時持っていく「出張コーヒーキット」というものがあるので、ここに共有します。コンセプトは「なるべくコンパクトに。そして味も妥協しない」です。以下道具一覧です。
・ドリッパー:HARIO V60 コーヒードリッパー 02
・フィルター:HARIO V60 ペーパーフィルター 02
・ドリップポット:FAROL コーヒーポット ドリップポット 350ml
・コーヒーサーバー:曙産業 割れない コーヒーサーバー 750ml
・コーヒースケール:BOMATA 2kg 0.1g ポケットデジタルスケール
・電動ミル:oceanrich 自動コーヒーミル G2 USB TypeC 充電式
出張コーヒーキットは初めてドリップコーヒーをする人にも安価で揃えられるのでおすすめです。電動ミルではなく、手動ミルもあるので興味のある方はそちらもみてみてください。ポイントは臼式のミルを買うということです。ブレード式のミルはコーヒー豆の粒に大小色んなものができてしまい、味がコントロールできないためあまりおすすめではありません。
ドリップポッドは細口のものならひとまず何でもOKです。
割れないコーヒーサーバーは急冷式のアイスコーヒーを作るのにも重宝します。ガラス製だと温度変化に耐えられず割れる可能性があるので注意が必要です。
街には美味しい焙煎屋さんがあるのでコーヒー豆は現地調達です。別の街に行くと自分のいつもの生活のルーティーンが、また違う関係性の網目に乗っていくようでとても楽しいです。自分は普段と同じことをやっている(つもり)のに、なんだかいつもとまったく違う広がりがあるのです。それはその街特有のナニカなんだと思います。
神戸でいつもお世話になる焙煎屋さんは余白珈琲さんです。毎月発行される新聞(PAPER YOHAKU)もとても好きです。
余白さんは季節にあわせてコーヒー豆を焙煎していて、飲むとその季節にぴったりな一杯が楽しめます。いまのような季節の変わり目はちょっと気分がゆらいだりしますが、そういった味わいとコーヒーの味わいが重なるのがいつもいいなと思うところです。
コーヒーの淹れ方
コーヒーの淹れ方をご紹介します。僕がいつも淹れているドリップコーヒーの一例になります。これをするだけで、「なんかいつもコーヒーの味薄いんだよな…」とか「今日めっちゃ苦い…」みたいなことにはならなくなるはずです。おすすめです!
ドリップコーヒーの手順は、
「豆を挽く」→「お湯の温度を決める」→「ドリップする」3段階です。
それぞれ浅煎りの豆の場合と深入りの豆の場合に分けて調整します。
いちばん大事なのは豆とお湯の分量の比率です。これをブリューレシオ(brew ratio)と言うらしいです。これさえ守ればひとまず味の濃さが安定するので、やっぱり重さを量る秤(コーヒースケール)は必須です。
そして、お湯を目標の抽出時間以内に注ぎ終わることができたら、それが理想の豆の粒度ということになります。目標時間より早くお湯が落ちてしまった場合は、粒度が粗すぎるというサインです。逆になかなかお湯が落ちていかない場合は細かすぎるサインということになります。
お湯の温度は調整するのが大変そうですが、沸かしたケトルからドリップポットに移す時点で多少冷めるので、僕は大体でOKとしています。こだわる場合は気にしてみてもいいかもしれません。
お湯の温度が高かったり、細挽きだったり、抽出時間が長いと豆の成分が出ていきやすいです。浅煎りの豆の場合は豆の香りが引き立ちますが、深入りの豆の場合は逆に雑味が出過ぎることがあります。要注意ポイントです!
どんなことでもそうですが、絶対的な正解、絶対的な間違いはありません。自分の味覚と嗅覚を頼りにぜひ一度チャレンジしてみてください。きっと短くても豊かな時間が生活の一部に加わるはずです!
コーヒーと音楽
コーヒーに合う音楽を集めたプレイリストを作ってみました。よかったら次回のコーヒータイムのときにでも聞いてみてください。それでは!