
学会とランニング
学会の参加者が集うイベントのひとつとして、GEORUN&WALK(略してジオラン)を企画した。
なぜ、学会でランニング・ウォーキングのイベントを企画したのか。
いろいろな動機はあるが、とくにきっかけであり、お手本になったのが、AGU(American Geophysical Union)でのファンラン・ウォークイベントだった。
https://cosmoquest.org/x/2016/12/cosmoquest-up-bright-and-early-for-agu-fun-run-2016-5k/ (AGU FM 2016 5K Fun Run/Walk の参加報告記事)
AGUの会場がサンフランシスコだけでなく、各地持ち回りとなってからは開かれていないようだが、会場固定だった2016年までは毎年行われていた。
AGU全体の参加登録者数は24,000人を超えていたが(2016年)、そのうち450名もの人がこのラン・ウォークイベントに参加していた。
割合で言えば100人に2人であるが、単体のスポーツイベントとしてみれば450人はそれなりに大きい。

まだ薄暗いサンフランシスコの海辺に、大勢の学会参加者が集結し、スタート前から賑わう。
5 kmのランでは、先頭の方はかなり高速なレースを展開していた。
しかし1マイルのウォークもあり、全体としてはゆるやかな雰囲気で、気軽に参加できる人気のイベントであった。
(ちなみに参加費は30ドル=当時のレートで約3500円)
このようなイベントがJpGUにもあったらいいのに・・・と、感じていた。
(中略)
そして今年、イベントを企画提案するに至ったのである。
(↑ 中略した部分は、書くとおそらく長くなるので、またの機会(あれば)に。。)
ちなみに、ジオランの名前は、JpGUの先駆けスポーツイベントである、フットサルの「GeoFut」から思いついた。
先輩方の成功にあやかり、願わくば、ジオランも多くの人にとって良い思い出となるイベントになってほしい。