【2022年1月】必要なものと欲しいものリスト
久しく更新していなかった、必要なもの&欲しいものリストを整理してみました。
同棲生活から一転、彼女と別れて実家or車中泊生活に代わり、ライターの仕事も辞めたため環境がガラリと変わっています。その影響で、必要なものも大幅に変更。少なくとも、TCGコレクションは辞めました。笑
仕事や車中泊で必要なもの
新しく地域メディアを作っています。必要なものもいくらか出てきて、ポータブル電源なんかは速攻で買いました。
その他諸々をつらつらと。
α7ⅱ用の純正バッテリーです。モバイルバッテリーで気軽に充電できるとはいえ、撮影時間が長引くと心もとなくなってきました。3年以上使っているため、そこそこ劣化もしています。
互換性だと半額以下で2個&充電器までついてくるのですが、品質はどうなんでしょうかね。カメラが壊れると最悪。でも、普通に使えるんだったら全然アリかなとか思ってしまいます。もう少しレビューを精査しようかと。
まあ、ブログネタになるので人柱になるのも……。(カメラ壊したら10万円だぞ)
風景撮りが多くなってきたので、PLフィルターの購入も検討しています。ただ、サイト用に説明系の写真が多いため、わざわざ毎回付け替える手間をかけられるかと聞かれたら微妙。コンテスト用の写真しか撮らないんだったらすぐに買うんですけどね。
NDフィルターも同様です。買うのはいいけど持ち歩くのか、付け替えるのか。そりゃ、完ぺきを求めたほうがよいに決まっています。ただ、続かないのもよろしくない。そんな葛藤で保留中です。(安い買い物ではないしね)
車のシガーソケットでお米が炊けるという優れもの。ポータブル電源にもDC12V出力があるので、エンジンをかけていなくても炊飯可能です。問題は、そんなにガッツリ車中泊するのか。お米を炊く行為をするのか。うーむ(笑)
100~800Wの範囲で出力調節できるIHヒーターも検討中。ポーターブル電源で動かせるため、簡単な調理なら車内でもOKとなります。さすがにガスボンベは危険すぎますからね。
こちらも同じく、どこまで料理をするのか。ポータブル電源の充電を考えると、結局はそこまで使わないのではないのか。そういう疑問があります。
モノタロウで買ったUSB&乾電池式のLEDライトしか持っていません。車内で生活するにはちょっと物足りないというか、使い勝手が悪いので充電式のランタンがほしいところ。
車中泊環境も良くしていきたいですね。(ガッツリお金をかけるのはもうちょい考えるとして)
プリンターがぶっ壊れたので買い替えないといけません。確定申告時期直前に壊れるのやめてくれ~涙
欲しいもの
お金に糸目をつけない場合の欲しいものリストです。
今使っているバリカンもまだまだ現役ではありますが、もう少し良いものがほしくなってきました。5回も切れば値段の元をとれますしね。
N-VANの後部座席にぴったりサイズの机です。今使っている机でも問題はないのですが、もう少し広いといいなーとは思っています。ただ、邪魔になる説もあって研究が必要です。
Vlog始めたいなーとは思っているんですよね。ミラーレス一眼でも撮れなくはないけど、専用カメラはほしい。首から提げられるやつ。
YouTubeでいろいろな人の比較動画を見ている限りは、やはりGoProの安定性はすごいみたいですね。高いのはネックだけど、どうせ買うんだったらちゃんとしたものが欲しい派です。特に仕事で使うものは。
モバイルモニターとしてiPadを買いはしたものの、遅延があってまともに使えていません。やはりタブレットはタブレット、モニターはモニターとしてちゃんとしたものを買ったほうがいいです。
iPadを購入したことについては一切後悔していませんよ。動画視聴やちょっとしたデータの確認・タスク管理など、日々重宝しています。
サブカメラとしてほしい。α7ⅱとSEL24105Gの組み合わせはだいぶゴツいので、飲食店とかではなかなか出しづらいです。今はpixel3のカメラで対応しているものの、本職には勝てません。
まあ、50万円の宝くじが当たったらか、本当に必要になったら購入するかなレベル。
ノートパソコンも充電できる100W出力のUSB-C充電器。今使っているゲーミングノートPCは90Wですので、重くてかさばる大きめのACアダプタを持ち歩いています。それがいらないだけでもだいぶありがたい。
まとめ
2022年は散財を辞めます。本当に必要なものにだけお金をかけ、ストレス発散になるような浪費はしません。
百均アイテムも好きなんですけどね。数年間使い続けるなら全然いいけど、ときめくものがあったら多少高くてもそれを買うようにします。
自分だけのステキ空間作ろう◎