人の顔が覚えられない。。
わたしの生涯の(とは言ってもここ5年間)悩みの一つに、「人の顔と名前が覚えられない」というものがあります。
お名前を聞いて少しお話したのに、一週間もするとすぐに忘れてしまうんです。
あげくの果てに「初めまして‥」と言ってしまい、「先日お会いしましたよね」と気まずい雰囲気。。
大変失礼しました。
誰しもすぐに人の顔を覚えられるものではないとは思いますが、 私は人一倍その傾向が強いです。
それこそ昨年、ゲストハウスrucoにいた時、ゲストさんの顔が本当に覚えられなくて困りました。一度外にご飯を食べに出られて戻って来られた時に、毎回毎回、新規のお客さんと間違えてしまという……。
これどうしたらいいんでしょうね?
なるべく、お会いした人のお名前はメモするようにしているのですが、顔まではリンクできません。
ちなみに、一対一でお話した方なら大丈夫です。名刺交換した方や、SNSで繋がった方もだいたい覚えています。
人数が増えるごとにどうしても覚えられなくなっていく傾向にあるようです。
それと、服装・髪型が違うとき。「だぶんあの方だよね?」と思っても自信がなくなります。
これ、めちゃくちゃ失礼なことを言っていますね……💦
ネットで、「人の顔が覚えられない」とググってみると、ショックな検索結果に。
発達障害…?!
まあ、ないこともないんでしょうけど、、
Google先生の検索1位がこの記事ってアルゴリズムどうなっているんでしょうね……?(ブロガーあるある)
ただ、確かに接客業をするとなると不安は感じることでしょう。毎日会う人の顔は覚えきれますが、毎回初めての方の顔を覚えるのは厳しそうです。
ホテルの従業員さんってすごいですよね。鍵を預けてフロントに行くと、顔を見るなり取り出してくれますもん。
特に何も結論や対策もない記事になりますが、今の悩みを打ち明けました。
「初めまして」と言ってしまった方、本当に申し訳ございませんでした。
・・・
前職は、事業所だけで80人いました。作業応援・飲み会等、他の事業所でたまに接する方を入れると150人程度の顔を覚えなくてはなりません。
結論、時間をかけて覚えはしたものの、なかなか精神的に苦痛……。
こればかりは、コツコツ意識して対策していかないとやりようがないことですかね。
何かしら、自分に合った覚え方があるはず。見つけます。
明日もお会いしましょう。
末次ゆう(@ysgenfu)