![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71753144/rectangle_large_type_2_575eb324fddfef41962955aaa038a9fa.jpeg?width=1200)
地域メディア「さがなら!」運営1か月目の結果と反省点
2020年から構想はあったものの、なかなか立ち上げに踏み切れなかった佐賀県の地域メディア「さがなら!」。2022年1月7日に初記事を投稿しました。
まだ1か月ちょっとですので、PVのデータで一喜一憂しても仕方ありません。こういうのはよくて3か月目に結果がでるものです。
2022年1月の結果
2022年1月のデータ
ページビュー:1,576PV (85UU)※設定ミスで自分のアクセス込み
新規投稿:20記事
取材:43か所
反省点
テンプレート化に時間がかかった
完ぺき主義で記事数を稼げなかった
車中泊しながら取材は体力的にきつかった
手ぶれ写真が多かった
記事の投稿スタイルをしっかり固めきれずに、悩みながら執筆することが多かったです。ようやくテンプレート化できてきたので、ひとまず100記事まではこのまま突き進む予定。
Googleが検索で拾ってくれるかくれないかも、最低3か月はかかるでしょう。ペナルティーだけは受けないように、記事の質はある程度意識しつつ、テンプレートに従って作業をしていきます。
とにかく、圧倒的に作業量が足りませんでした。質も大切ですが、今は量の時期だと思っているので、完ぺき主義にならないよう気をつけます。
当初は車中泊をしながら佐賀県内を回る予定でした。しかし、この寒さで肉体的にしんどく、ポータブル電源も一晩で空っぽになることが判明。ソーラーパネルが必須になりました。
とりあえず、この冬は基本的に家から通うことにします。
2月の戦略
記事数を増やす(2月中に50記事)
検索流入に関しては待つ
定番観光地の取材をすませる
狙っているクエリとしては「〇〇+駐車場」などの2単語・3単語検索。施設名の上位はじゃらんなどの大手サイトや、観光協会のサイトが独占しており、今のレベルでは狙える状態にありません。
何はともあれ、今は記事数です。コンテンツ量を増やしたあと、内部リンクやサイトデザインに手を付けます。
1記事でも検索上位で安定したPVを取れるようになれば、新しいことを始めるとき独特の不安感も解消されるんですけどね。笑
また、個人的な部分ですが、3月からもしかすると佐賀県を離れるかもしれません。それまでに定番観光地は取材をすませておきたいです。あわよくば、佐賀県在住のライターさんかカメラマンさんに協力も願いたい…。(無料とは言わないので)
まとめ
何はともあれ、序盤は書くしかありません。コンサルを入れるとか、デザイナーさんに相談するとか、そういうのはまだまだ先の話。
参考しているサイトのひとつに「とっとりずむ」さんがあります。こちらはWordPressの有料テーマ「JIN」をほぼテンプレートのまま使われていますからね。デザインも関係ゼロではないけど、いま重視すべきところではない。
そんな感じで、毎月さがなら!についても振り返りをnoteに投稿していきます。どうぞ温かく見守っていただけると幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
![すえぽん🍩農×ドーナツ×ガジェット](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157618915/profile_dc58878d3f5740ad70294cd7fe3be9ea.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)