見出し画像

食欲を落ち着かせるには

ダイエットにおいて、食欲を落ち着かせるのは、すごく大切です。

・昼にパスタを食べたのに、夜になるとお腹が空いて、食べ過ぎてしまう。
・だらだらとオヤツを間食してしまう。
・食べる量を抑えないといけない。頭ではわかっているのに、どうしても食欲が抑えられない。

これ、全部食欲が乱れている状態です。

このような状態では、カロリーオーバーに繋がってしまうため、痩せることは難しいです。

「気合と根性で、何とかできる!」

と思っていても、その気持ちって長続きしないですよね。
多分、どれだけ持っても1ヵ月とかそこらだと思います。

そこで今回は、ダイエット中に食欲を安定させる方法についてまとめました。

食欲を安定させるためには、食欲安定の仕組み作りが大切です。


食欲の乱れは、血糖値の乱れ

食欲

「昼にたくさん食べたのに、夕方になるとかなり空腹になっている。」

今まで、何度かこういった経験をしたことがあると思います。

これは、血糖値が乱れていることが原因です。

食事の摂り方が良くないと、基準値を下回る、低血糖状態を引き起こします。

低血糖とは、血液中にブドウ糖が少ない状態。

つまり、エネルギーが足りていない状態なので、素早くエネルギーを確保できる甘いものや、パスタなどが食べたくなるんです。


実際に、米エール大学の研究でも

「人は低血糖になると高カロリーの食品を求める傾向がみられた。」

と、米医学誌「Journal of Clinical Investigation」で発表されています。

また、単純に低血糖だと、空腹を感じやすくなります。

そのため、ダイエット中は、できるだけ低血糖にならないよう注意することが大切です。


血糖値を安定させる食べ方が大切

画像2

日々の食べ過ぎを抑えるには、根性ではなく、血糖値を安定させることが大切です。

そもそも、どういった食べ方をしていると、血糖値が乱れるのでしょうか?

よくあるパターンを3つ挙げておきます。

①牛丼、カレー、ラーメンなど、単品のみで完結する食事を選ぶ。
→1度に大量の糖質を摂ることになるため。
②あまり噛まず、飲み込むように食べる。
※カレーは飲み物とか言ってる場合じゃないです。
③長時間食事を抜く
→食事を抜いている間に、血糖値が下がっていくため。

このような食事は、血糖値を乱す原因になりやすいです。


そのため、まずはこういった食べ方を避けることから始めましょう。

とはいえ、ただ単に、こういった食事をやめるのは、割と苦行なので、取り組みやすい方法もまとめておきますね。

①単品ではなく、定食を選ぶ。
→糖質だけでなく、その他の栄養も摂取できるため
②よく噛むを意識しつつ、ゆっくり食べる。
③夕食前に、おにぎりを食べる
→夕食のドカ食いを防ぐことができる
※朝食べないor朝少なめの人向け


いつでも相談OKです

画像3

食欲が乱れる原因と、食欲を安定させる方法についてまとめました。

基本的には、血糖値を安定させることから始めると良いですが、人によっては、それでも食欲がおさまらないことがあります。

その場合は、血糖値の乱れとは他に原因があります。

もし、「うまく食欲を抑えられなかった。」場合は、こちらでご相談いただけます。


今日は、割と頭使って疲れたので、これからアイス食べてゆっくりします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?