![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78282799/rectangle_large_type_2_723c5334b627fee6cb4cbdccf1dd03a5.png?width=1200)
「レシート」は、ゴミか?資産か?
今回は、お薬やドラッグストアの仕事の話から離れます。
皆さん、買い物をして「レシート」を受け取った後、どの様に扱っていますか?
すぐに捨てる、財布にある程度残しておく、家計簿に記録する…と様々だと思います。
私が勤務しているドラッグストアでは、レジの近くにゴミ箱が設置されており、毎日大量の「レシート」が投げ込まれています。
レシートを不要な物と捉えている方は、けっこう多いようですね。
売り出しの日ともなると、ペットボトル・空き缶・タバコの吸い殻と共に、レシートが駐車場に散乱しています。
最低限ゴミ箱に捨てて欲しいですし、できれば自宅で処分して欲しいものですね。
(治安の悪さがにじみ出ていますねー。笑)
わざわざ自分たちの手で、自分たちの街を汚してイメージを悪くするのは、どうかと思いますが…。
私はこの様な光景を見て、掃除の手間が増える事への怒りと共に、「何てもったいない事をしているの!?」と思っております。
その理由はというと…
今やレシートは、アプリを通して「お金に換える」こと(小銭拾い程度)ができるからです。
つまり、レシートは「ただの紙切れ」ではなく、ある意味「資産」と捉えることができます。
そういう事もあって、私の中では「レシートを捨てる=お金をドブに捨てる」に変換されています。
それでは、どの様にしてレシートをお金に換えるのかを見て行きましょう!
《※この記事は私個人の見解であり、アプリの宣伝を目的としていません。》
【レシート買い取りアプリ】
私は、レシート買い取りアプリ「ONE(ワン)」というものを使って、レシートをお金に換えています。
「いつ・どこで・どんな属性の人が・何を買ったか」という情報を企業に提供してお金をもらうという仕組みになっています。
企業側はそれらの情報を、商売をする際のヒントやサービスの改善等に利用するという訳です。
よくお店で「メンバーズ登録しませんか?」と勧誘されると思いますが、それと同じ様な理論ですね。
以前に、SNSで「お金や節約に関する知恵」を発信していらっしゃる方が、このアプリを紹介していました。(誰だったのか忘れてしまいましたが…。)
「簡単そうだからやってみよう!」と思って、半年くらい前~現在まで続けています。
![](https://assets.st-note.com/img/1661004432482-qZhwTmGpWq.jpg?width=1200)
使い方はとても簡単です!
「レシートの写真」をアップロードするだけで、レシートを1円~10円の間で買い取ってもらえるのです。
(※会員番号やカード番号等の個人情報は、油性ペンで塗りつぶす等して隠せば大丈夫です。)
私は、日常的な「衣食住の買い物のレシート」に加えて、突発的なコンビニ等での買い物や、外出先での飲食やお土産の購入のレシートをアップロードしています。
捨ててしまいがちな突発的な買い物のレシートも有効活用しています。
【注意点】
1人が1日にアップロードできる枚数や、運営元が1日に買い取り可能な枚数には制限があります。
1日の予算が決まっているので、無制限に買い取ってもらえるという訳ではありません。
それ以外にも「様々なルール・注意点」があるので、アップロード前に詳細を確認する必要があります。
もし「ルール違反」とみなされた場合、ミッションクリアや獲得した報酬が取り消される事があります。
またそれ以外に、レシートを10円以上で買い取ってもらえる「高額買取ミッション」という期間限定イベントもあります。
ルール・注意点は様々ありますが、ざっくり言うと「指定のお店で、指定の商品を購入して、アンケートに回答する」と、レシートを10円以上で買い取ってもらえるのです。
毎日の買い物に加えて、飲み物やお菓子を購入した「何気ない買い物のレシート」でもお金に換わるのは、ちょっと嬉しいですよね。
【実際、アプリを使ってみてどうか?】
こうやって見ていくと、レシートは「ただの紙切れ」ではなく、ある意味「資産」と捉えることができますよね?
私はコツコツと作業を進める事が好きなので、レシート画像をアップロードする度に、ウォレットの残高が少しずつ増えていくのを見ては楽しんでいます。
※注意点:コツコツと進める事が苦手な方や、ポイントを一気にザクザク貯めたい方には、ちょっと向かないアプリかもしれません。
利用開始から約半年間で私がアップロードしたレシートは180枚程になりますが、ほとんどが「買い取り額1円」でした。
恐らく2回~3回くらいは、2円で買い取ってもらいました。
企業側も安易に高値で買い取っていたら、赤字になってしまうので、そこは仕方がないですよね。
(ただ、どんなレシートなら2円以上で買い取ってもらえるのか気になります…!)
高額買取ミッションも、普段から利用している商品が対象になっていたので、1回だけ参加しています。
使いもしない商品をミッションの為だけに買っていては、無駄遣いになってしまうので、よく考えてから参加した方が良いですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1661008494959-IVWiiL9b7y.jpg?width=1200)
ウォレットの残高はまだまだ少ないので、現状ほったらかしになっています。
残高は、手数料(現時点では280円)を払って「現金化」するか、他社ポイントやチケット等に交換するなどして利用します。
ただし、残高の「預り期間」が決まっているので、いつどの様に使うかをよく考えたいと思います。
コツコツ貯めた残高をどの様に使うかを考えると、ちょっとワクワクしますね~!
「赤の他人のレシート」を使って、キャンペーンやミッション等に応募したり、ポイントを獲得したりするのはルール違反です。
ルール違反とみなされた場合、ミッションクリアの記録や獲得した報酬が取り消される事があります。
そのため、道路や駐車場に落ちているレシートや、お店のゴミ箱に捨てられたレシートを「不正取得」してはいけないのです。
ルールやモラルを守ってサービスを利用しましょう。
【ONEのnoteアカウント】
#お金 #お金の話 #お金について考える #買い物 #レシート #レシート買取アプリ #レシート買取アプリONE #画像買取アプリONE #ONEレシート #アプリ #ONE #ワン #ポイ活 #ポイ活初心者 #コツコツ貯める #コツコツ #ちょっとした楽しみ
【オススメの記事】
《以前に書いた、お金に関する記事》
《私の仕事に関する記事》
《 #ドラッグストア #登録販売者 》