
自分を見失ったらシンプルに考えよう!
今日もくま。
今日の本は我を忘れてしまったくま🐻の話。
小学生中学年向きの本となってる。
オススメ度🌟🌟
絵のかわいさ度🌟🌟🌟
深いぃ度🌟🌟
本:西のくま東のくま
作:石井睦美 さん
絵:小野かおる さん
https://calil.jp/book/4333023424
お話
金色の毛皮が自慢の西のくま。くまの家の近所(森の西側)には他のくまはいません。あるよいお天気の日に、美しく光る毛皮を誰かに自慢したくて遠くまで散歩に出かけたことでおこってしまう出来事。
初めて自分以外のくま(東のくま)に出会った西のくま。西のくまはすっかり混乱して🌀😱自分探しを始めるのですが…落とし物のくまのぬいぐるみを拾ったり…さらに現場は混乱です😁
はたして西のくまは自分を見つけられるのか?!
感想(ネタバレあり)
くまの絵がかわいいの。フェルトの生地で作ったぬいぐるみのイメージ。ページいっぱいにのびのびと描かれていて、世界はゆったりだなと思わせる。登場人物(動物?)も総勢4人で、シンプル。
自分を忘れた(と思ってしまった)西のくま😁 ほんと、あわてものだ!だって、初めて他のくまをみて、「自分そっくりのヤツが『ぼくは東のくま』といってるな。じゃあ自分は誰?どこにいっちゃったの?」となる?とはじめは思ってしまった。
けど、これって案外よく起こることかも😁 よく考えて見れば他と己は似ても違うことが分かる。これは単純だからすぐに分かる気がする。でも、慌てたとき、忙しいとき、追い詰められたとき…自分を忘れてしまう=ココロをなくしてしまう。何をどうしたらいいか分からなくなったり、他人と比較して落ち込んで、焦って自分の能力以上のことをしようとする。自分には自分にあったやり方があるのにね。これなら私はあるなぁ💦 そういうことかな?
結局、西のくまは、ぬいぐるみのくま🧸の持ち主の女の子に『あなた、ここに居るじゃない』とシンプルに事実を告げられ、自分はここにちゃんと『いる』と気がつくんだけど😁 すごい!素直な目で見ると物事はこんなにも単純なのね‼️と気がつかされた。大人になるとねじ曲げて考える事ってあるよね。
今回の騒動で、西のくまは東のくまと女の子とお友達になれたし、自分も見つかったしとめでたくフィナーレ😁
そうだよね、見失った自分はまた落ち着いて見つけたらいいよね。そう考えると、私ももっとシンプルに世界が輝いて見えるかしら🎵
大人の感想
絵のくまの目に注目してみてほしい。白目になってるの😁
よく見ると、最初から白目っぽいんだけど、我を忘れてる場面が多すぎて、呆然としたくまだなと思って笑えてしまった…私もそんな目をしてるかな? きっと先週の会議前はこんな目だったのかも…気を付けよう😁
#読書感想文 #本が好き#児童図書#大人にも