![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97470280/rectangle_large_type_2_fdefad5e0dc3d060da3347ca4785718a.png?width=1200)
読書感想文。他人をコントロールせずにはいられない人。#123
昨日これを書いて。
「彼はなぜ、いつも楽しそうにセックスや女子高生や金やアイドルや店につけたクレームの話をするんだろうか」と気になった。
以前は気にならなかったが、少し世の中が俯瞰的に見えるようになった証拠なのかもしれない。
これを読んだ。
ざっとしか読んでいないけど、当てはまる項目が多すぎて笑った。
何をピックアップして記事にすれば良いのか迷うくらい、当てはまっている。
長年付き合っていた人はサイコパスだったっぽい。ウケる。
他人を操ろうとする人のことをマニピュレーターと言う。
マニピュレーターの定義は
①何か得することがあるだろうという思惑から
②他人を一段劣った立場にとどめておくように策を弄し
③意のままに他人をコントロールしようとする人
①まさに彼の口癖である。
よく「得する、損する」って言う。以前は「○○をしたら得する(儲かる)からいっしょにやろうぜ!」って言われたことも何度もあった。(ただしハイパーグレーな仕事)
②これも死ぬほど聞いた。
彼が囲っている女の子は、たいていの場合彼と対等な立場ではない。
「調教」という名のもと、モラハラに近い扱いを受けている。彼は40過ぎだけど、付き合っている女性はだいたい20前後。
③言わずがもな。
他人の話を真に受ける
経験不足
何となくおかしいという直感にフタ
他人を喜ばせたいという願望が強い
自信がない
劣等感が強い
他力本願
孤立している
弱っている
。。etc
ああ、以前の自分だなって思った。全部当てはまってたな。
以前に記事で「世間知らず」って書いたのはそういうことなんだよな。
まず気づく
無理です。それが出来たら世の中からモラハラやDVや虐待的なのはとっくの昔に無くなっていると思います。周りの人が教えてあげてください。
思い出しましたが、彼に以前教えてもらった言葉の中で「嘘をつくときは、8割の嘘の中に2割の真実を混ぜる」 「どんな手を使ってでもお金を稼ぐ」と言うものがあります。まだ血気盛んだった自分は「はい! わかりました!」となんの疑いも無く信じていました。そして、その技を使ってお金を稼ごうとしていました。借金があったとは言え、がんばってたね。おれ。
マニピュレーターとは出来るだけ距離を置く
面倒くさいやつと思わせる
今は出来ていると思う。またしばらく会わないつもり。
(というか、徐々に離れて行きたい。本を読んでわかった)
LINEで何度か言いたいことも言ったりしているので、以前よりは明らかに面倒なやつになっていると思われる。
マニピュレーターとは戦わない
わかる。無理です。一度何かの流れで、結構本気で睨まれたことがありますが、その筋の人か?と思うくらい眼光が鋭かったです。。。(´;ω;`)
(距離を置くきっかけにもなった出来事)
らるさんが君主論を読んでいますが、ここに書いてあること。
ほぼ先輩に当てはまっていてウケる。
君主論ってサイコパス・・?w
ざっと読んでみたけど。
この本のおかげで少しメタ的に先輩と自分の関係性を見ることが出来た。
いい本を読めたと思う。えらい。